面接の合否を決める転職理由(退職理由)の伝え方の注意点

「転職理由(退職理由)」は、中途採用の面接において、最もよく聞かれる質問の一つと言っても過言ではありません。転職理由で企業は何を見ているのか、あるいはネガティブな転職理由であっても本音を伝えたほうがよいのかなどと迷う人も多いかもしれません。この記事では、転職理由の伝え方のポイントを紹介しますので、是非ご参考に頂き、自分に合った企業への転職に繋げてください。

目次

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

面接官が転職理由を聞く理由


面接官は「転職理由」を聞くことにより、「入社後にすぐに辞めずに定着できる人材なのか」、「応募者が自社で活躍してくれる人材であるか」主にこの2つのポイントを確認しています。それぞれについて以下にて解説していきます。

入社後にすぐに辞めずに定着できる人材なのか


転職理由を聞く1つ目の理由は明確に定着できる人材なのかどうかの確認にあります。折角ご縁あり、採用となったにも関わらず、これまでの企業と同じ理由で退職になってしまう可能性がないかを確認しています。余程の大企業でもない限り、企業にとって短期での人材の離脱はかなり影響が大きいです。終身雇用とは言わないものの、少なくとも数年間は活躍し、会社の成長に貢献頂きたいというのが、多くの人事の本音であるのは言うまでもないでしょう。

応募者が自社で活躍してくれる人材であるか


職務経歴書で、これまでの職務経験やスキルは確認することができますが、どんなキャリア形成を考えているのか、何を実現することによって、モチベーション高く働くことができるのかは職務経歴書だけでは読み取ることができない内容です。転職理由を聞くことで、応募者が実現したいことと企業が目指していることがマッチしているのかを確認し、入社後に活躍できるかどうかを確認しています。

例えばマネジメントに挑戦したいというキャリアプランがある応募者に対し、マネジメントよりもスペシャリストとしての活躍を期待する企業であれば、長期的に見た場合には折り合いがつかなくなることは自明でしょう。

これは志望動機を考える際にも言えることですが、転職理由を通し、自己分析を行った上で、目指したいキャリアを想像し、応募企業の目指すビジョンがリンクしているかどうかを意識して準備すると良いでしょう。

NGな転職理由の伝え方

ここまでは転職理由を聞かれる目的について解説してきました。こちらではNGな転職理由の伝え方について解説していきますので、人事の心理を踏まえつつ、NGな伝え方にならないように準備を進めていきましょう。


抽象的な内容のキャリアアップ


転職理由として漠然と「キャリアアップができない」という理由を伝える方も多くいかと思いますが、抽象的な内容であると、面接官にはなかなか伝わりづらいです。キャリアアップといっても人によって知識やスキルが広がることやマネジメントに関わることなど意味合いは様々です。まずは自身にとって何がキャリアアップであるのかをまずは整理していくことが大切でしょう。

そして定義の明確化を行った後は、現在の職場ではキャリアアップを目指すも実現ができない(または実現にかなりの時間を要する)環境にあり、その実現が見込める企業に転職したい旨を伝えつつ、志望動機と絡めていくような伝え方をしていくのが良いでしょう。

特に今の職場でキャリアアップ実現に向けて、どれだけ行動を起こしたかを事実と共に伝えることが大切でしょう。何の努力、行動もしないままに「キャリアアップができない」という転職理由を伝えられても、当然ながら人事には活躍して貰えるイメージを持って貰いづらいです。

現職の否定・批判ばかりになる


転職理由(退職理由)を伝える際は定量的に伝えることが大切です。客観性を持った事実を伝えることが大切なため、主観的な心情ばかりを吐露した否定・批判を伝えることはマイナスな印象に繋がります。「転職(退職)を考える=何かを変えたい思いがある」ことは、面接官も心得ています。転職理由の中で多少の批判的な表現は許容範囲ですが、終始、否定や批判ばかりを伝えるだけではただの愚痴になってしまいますので気をつけましょう

嘘の転職理由を伝えてしまう

転職理由を伝えるときに、採用されることだけを考えてしまい、面接官に好印象を与えるために、嘘の転職理由を伝えてしまうということは絶対に避けましょう。伝え方には気をつける必要はありますが、嘘の転職理由を伝える必要はありません。

深堀りをしていく面接官に対峙した場合には、面接中に辻褄が合わなくなり、一貫性のない回答となり、逆にマイナスの評価になることもありますし、何より転職活動のゴールは採用されることではなく、入社後の活躍、キャリア形成ができるかどうかにあります。

嘘の転職理由によって評価を得ても、入社後に企業が想定するようなパフォーマンスを発揮できず、降格や退職を余儀なくされるようなことになれば双方にとって何も良いことがありません。こんなはずではなかったと、お互いにならないように、嘘の転職理由は絶対に伝えないようにしましょう。

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

良い転職理由の伝え方

ここまではNGな転職理由の伝え方について解説をしていきましたが、それでは良い転職理由の伝え方とはどのようなものでしょうか。こちらでは良い転職理由の伝え方、伝え方のポイントなどについて解説していきます。

具体性の高いエピソードと共に伝える


転職理由では、できる限り、自分が置かれている環境、状況を詳細に面接官に伝えることを意識して臨むことが大切です。例えば「やりたいと思っていることができないから」という転職理由だけを伝えた場合、当然ながら仕事は自分のやりたいことばかりができる訳ではない中、面接官はこの人を受け入れても大丈夫だろうかと懸念する可能性があります。このような面接官との認識の相違を無くすためにも、自分が置かれている環境、状況について詳細に伝えることが大切です。

例えば前述の場合でいえば、「年功序列風土が強く、35歳以上でマネジメントのポジションに就けている人が1人もいない環境である中、年齢を重ねるのを待つよりも、早く挑戦できる機会を得たい」などの事実と併せて転職理由を伝えると良いでしょう。

その他にも例えば「過酷な労働環境で長期就業が難しい」という転職理由であれば、「残業時間が毎月100時間を超えるような職場環境であり、またそのような体制を是正する方針がない」など定量的な数字や今後の見通しなどと共に伝える形などが良いかと思います。

また、いずれの転職理由において、結果として解決していなくても、まずは自分で考え行動を起こしたことを伝えなければ、否定や批判をしているだけだと受け止められる可能性があります。転職理由を伝える際にはその点も注意して伝えるようにしましょう。

他責ではなく、自責で伝える


企業は入社後、自社で長期的に活躍できる方を求めています。何か問題や困難な状況に直面した時、どう対応するかは非常に重要な観点です。他責ではなく、我がごとと捉える方は、入社後に困難状況になっても、自ら問題解決のために行動できる方として、活躍イメージを持てる方となります。

「社長が悪い」「上司が悪い」といった他責ともとれる言い方で転職理由を伝えてしまっている場合には、早急に伝え方を正しましょう。100点満点の社長や上司に巡り合うというのは当然ながらなかなか稀であり、一方的に批判をするのではなく、その足りない部分を補う為の行動などがとれていたかどうかなどと併せて転職理由を伝えることが大切です。

ネガティブなものでもポジティブに変換する


ネガティブな内容をポジティブに変換して転職理由を伝えることを心掛けて臨むことも大切です。例えば「仕事が単調でつまらない」という転職理由に対しては、「変化の多い仕事にチャレンジしたい」とポジティブに変換をして、転職理由とともに転職で実現したいことを具体的に伝えると良いでしょう。不満だけに焦点を当てた回答ではなく、その不満を踏まえて今後は何に重きをおいたキャリア選択をしていきたいか、転職で叶えたいこと等を前向きに考えてみてください。

また、いくらポジティブに伝えたとしても前職で不満だったことだけを述べるだけでは必ずしも好印象に繋がるとは限りません。職場には大なり小なり不満があるのが一般的であり、そのような不満を解決するために自分なりに行動をしたかどうかという事実があるのかどうかはとても重要です。

行動をした上でその不満は解決できそうにない前提の下、そのような不満の無い(または不満となり得る要素が小さい)環境に身を置き、自身のキャリアプランを実現したいという流れで伝えると良いでしょう。

志望動機との一貫性を持った内容を伝える


転職理由と志望動機はセットで考え、一貫性を持たせましょう。そのために志望企業の情報収集は必要です。企業の求める人物像や会社の理念、社風、沿革などを調べ自分の職務経験・スキルが活かせるか、どのようにして入社後、企業に貢献でき活躍できるのか具体的なイメージを持ち、その上で、転職理由と志望動機を組み立てていきましょう。

もう少し具体的に補足すると、志望動機を考える際には転職理由の先にある自身のキャリアプランと応募先企業の目指すビジョンがリンクしているかどうかを意識して準備すると良いでしょう。例えば今の会社が「IPO(新規株式公開)を見合わせることになった」という転職理由と「IPOを実現したい」という志望動機を伝えても、寧ろIPOで資金調達をした後に大きな仕掛けをしていきたいと考えているベンチャーの場合、IPO後の一番勝負をかけたいときにこの応募者は辞めているかもしれないという懸念を持つでしょう。

このように志望動機を考える際には応募先企業の描くビジョンや成長戦略とキャリアプランがリンクしているかどうかをあらためて整理して臨むとよいでしょう。これは面接をクリアするテクニックというよりは、企業選びの基準にもなりますので是非ご参考ください。

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

最後に


今回の記事では、転職理由の伝え方の注意点について紹介しました。これまで積み重ねてきた経験などは申し分ないものの、転職理由が懸念となり、採用に至らないケースもあります。そしていくら採用されたいからといって嘘の転職理由を伝えるということは絶対に回避しましょう。

また、転職理由を整理することは、今後、やりたいことを考えるきっかけともなります。この記事を参考にして頂き、転職理由をはじめとしたこれまでの棚卸をしながら次のキャリアをしっかり意識し、自分に合った転職に繋げていってください。

この記事を書いた人

岩崎久剛

1984年兵庫県生。関西大学工学部を卒業後、受験支援事業を全国展開する大手教育事業会社にて総務人事など管理部門を経験し、2012年より人材業界に転身。大手総合人材会社にて求人広告、人材紹介など中途採用領域での法人営業を経験し、従業員数名規模のベンチャーから数10か国に展開するグローバル企業まで多様な業界、事業フェーズの企業の採用を支援。2016年よりハイキャリア領域の人材紹介事業立上げメンバーに参画し、関西ベンチャーを軸とした採用支援に従事。その後、ビズアクセル株式会社を起業。MBA(グロービス経営大学院)。

目次