IRは企業が株主や投資家とコミュニケーションを取る際の窓口となる役割であり、会社の顔ともいえる非常に重要な役割です。もちろんただ発信するだけの役割ではなく、情報発信の方法やタイミングを判断したり、その影響についても考慮したうえでIR戦略を立案し実行する、総合力の求められるポジションです。今回はIRの役割やそれに必要なスキルについて考え、そのIRという領域への転職を成功させるにはどのようなことが必要になるかについて解説します。
IRとは
まず、そもそもIRとはどのようなものなのかについてご紹介します。IRは Investor Relations のことで、企業が投資家や株主に対して行う広報活動のことを指す言葉です。また、その担当部門を指す場合もあります。IRによって発信される情報は企業の経営状態や財務情報、事業や営業の状況、組織や人事に関する情報など様々で、投資家や株主が会社のことを知ったり投資について判断したりするうえで必要な情報はすべて対象となります。
投資家や株主は企業のIR活動によって発信された情報によって投資に関する判断を行いますので、IRは企業価値を決める非常に重要な要素ということになります。IR活動を通して投資家や株主から高い評価を得ればそれが株価(企業価値)を高めることとなり、経営の安定や資金調達力の向上といった効果が得られることにつながります。そのためIR担当者は、なるべく企業価値を高める情報を効果的な方法やタイミングで発信することが求められます。
一方で、特に上場企業の場合などは適時開示など情報公開に関する厳格なルールがありますから、そのルールについても把握し守ることも当然求められます。IRは攻守両面のバランスを取りながらの広報活動が求められる役割であると言えるでしょう。
IRの業務内容はどのようなものか
では、IRの担当者は実際にどのような業務を行うことになるのでしょうか。IRは社内の様々な部門と連携して行うものですから、会社によって組織のどこに置かれるかも多様です。会社によって、経営企画、総務、経理財務、マーケティングや広報などと兼務するような形になる場合もあります。
その業務内容は、決算短信や有価証券報告書などいわゆる開示書類の作成、株主総会招集通知の作成や株主総会の開催運営、投資家向け説明会や新商品発表会といったイベントの企画や開催、プレスリリースの発信、自社ウェブサイトでのIRコンテンツの企画、それらの業務のための証券会社や監査法人、IR支援会社などとの連携など、多岐に渡ります。
多くの場合、決算短信や有価証券報告書の作成には経理財務部門が、株主総会の開催運営には総務部門が、新商品発表会の企画や開催にはマーケティング部門が担当することになるでしょう。しかしどれも投資家や株主への情報発信という要素を含んでいる以上、IR部門もそこに関与する必要があります。企業が発信する情報は一貫性があることが大変重要であり、それはIR部門によって保たれるものですから、どの業務にもIR部門の関与は不可欠です。
また、上場会社の場合には適時開示というルールがあり、一定の条件に該当する決定事実や発生事実が生じた場合には速やかに決まった方法で公表することが求められています。この適時開示を正しく運用するには社内で発生する様々な意思決定や事象の発生をIR部門が漏らさず把握できる体制を構築する必要があり、その体制を適切に運用するのも、IR部門の大切な業務です。
また、新規株主の獲得もIR部門の業務のひとつです。上場会社にとっては株主数を増やすことは大変重要であり、そのために一般投資家向け説明会を開催や、自社ウェブサイトや株主通信など株主向けコンテンツの充実、株主優待の活用などの施策を通して新規株主を獲得する必要があります。そうした新規株主獲得のための施策を立案し実行することもIR部門の役割です。株主名簿や自社株の注文状況に関する情報などをもとに効果的な打ち手を考え実行し検証するような、マーケティング的な能力も求められる仕事だと言えるでしょう。
関西ベンチャー特化型転職支援サービス
ベンチャー転職は【ビズアクセル】
- ビズアクセル限定の非公開求人が多数
-
関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有
- 95%以上の高い定着率
-
長期的にご活躍いただけるご転職を支援
- ベンチャー転職のプロがサポート
-
豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート
ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。
※お話を聞いて頂くだけでもOKです。
IRに必要なスキルや経験とは
ここまでの説明の通り、IRは社内の様々な部門と連携する必要があり、守備範囲の広さを求められる役割です。それだけに経営に近い役割であり、多くの会社で花形的なポジションであるとも言えます。
そんなIRには、様々なスキルや経験が求められます。もちろん自社の事業や経営方針に関する理解が重要なのは当然ですが、その他にも様々なものがIRとして強みとなり得ますので、ここではその一部をご紹介したいと思います。IRへの転職を目指す方には、ぜひ参考にしていただきたいと思います。
会社法や適時開示などに関するルールへの理解
IRは投資家や株主とのコミュニケーションがその役割であり、株主総会や適時開示などに関して重要な役割を担います。それらには様々なルールがあり、たとえば株主総会招集通知にどのような情報が含まれている必要があるか、株主総会の場で言ってはいけないことにはどのようなものがあるか、適時開示の対象範囲はどのようなもので、どのような運用が求められているのかなどが定められています。IRはその職責を果たすため、自身が担当するそういった業務をとりまくルールについて理解している必要があります。そのため、そういった業務に関わる総務部門などでの経験があればIRとしても強みとなるでしょう。
また、企業がIR活動によって発信する情報は株価に影響を与える可能性のあるものですから、取り扱い方を間違えるとインサイダー取引を引き起こしてしまうなどの重大なリスクがあります。そうした問題を生じさせず適切に情報を取り扱うコンプライアンス感覚もまた、IR担当者にとって必要な能力であると言えるでしょう。
ファイナンスに関する知識
IRはその業務が企業価値に直結するものです。企業はIR活動によってなるべく株価を高めることを目指しますから、株価というのはどのようなメカニズムで決まっていて、それが上がる(もしくは下がる)というのはどういうことなのか、それによって企業の経営はどのような影響を受けるのかといったファイナンスに関する知識はとても重要です。
ファイナンスに関する知識があることで、いつどのような情報を発信することで株価にどのような影響があるのか、どのようなIR活動を行うことが効果的なのかといったことを考えることができます。経営企画部門や経理財務部門での実務経験によって得られるファイナンスに関する知識は、IR部門でも役立つことでしょう。
株式投資に関する興味や知識
企業はIR活動を通して多くの投資家に自社に関する魅力を伝え、株式を購入したいと思ってもらいたいと考えています。投資家がどのような会社の株式を買いたいと思うのかを理解するには、自身に株式投資の経験があるなど、株式投資に関する興味関心があることが大変効果的です。
IR部門への転職を考える方には、ぜひ自身で株式投資を経験することをお勧めします。自身で株式投資を行えば、投資すべき会社を探したり、開示された情報を見たりすることで、投資家心理の一端を理解することができるでしょう。それはIRの仕事をするうえでとても貴重な経験となるはずです。
英語力や国際感覚
グローバル化した今の金融市場環境において、IR活動の場は日本国内に限りません。企業にとって海外投資家を対象としたIR活動ができるかどうかは、株価にダイレクトに影響する重要な要素です。英語での開示資料の作成や海外機関投資家とのコミュニケーションなど、IR活動において英語力が活きる場面は多くありますから、英語力の向上はIRへの転職を目指す方にはぜひとも取り組んでいただきたいもののひとつです。
ビジネスレベルの高い英語力を既に身につけていたり、英語を使ったなんらかの仕事の経験があれば、IRへの転職において強力な武器になることでしょう。
また、言葉だけでなく海外の感覚を理解していることも重要です。日本の市場や自社の事業が海外からはどのように見えているのかということを理解する感覚を持っているかどうかは海外への効果的なIR活動の企画立案能力に直結します。海外勤務の経験や海外での人脈が豊富な方は、そういった点もアピールすべきでしょう。
IRとして転職するうえでの会社の選び方
IRとしての転職を目指す方にとっては、どのように会社を選ぶべきかも関心のあるところでしょう。会社の選び方には様々な要素がありますが、ここではひとつの切り口として、社歴の長い大企業の場合と、上場して間もない企業の場合とを比較してみます。
社歴の長い大企業の場合
数十年前から株式を上場していて世間から認知されているような大企業へIRとして転職する場合、その会社には既にIRに関する蓄積されたノウハウがあったり、経験豊富なIR担当者が在籍している場合が多いでしょう。新たにIRとしてのキャリアをスタートする方にとって、IRを学べるこれ以上ない環境であると言えるかもしれません。
既にIR活動がルーティーン業務化していたり、既に世間から認知されているため新たに知ってもらう必要が薄いなどといった場合もあるでしょうが、知名度が高いというのは強みであり、その強みを生かしたIR活動に取り組むことができるでしょう。
上場して間もない企業の場合
企業は上場するまではIR担当者を置かない場合が多いため、上場して間もない企業の場合、はじめてIR部門を作るタイミングということもあるでしょう。社内にノウハウや経験のある人材はなく手探りのスタートとなりますが、ゼロから作り上げるベンチャー企業的な魅力があることが多いと言えます。
一方で社内にノウハウがない分、会社の外からノウハウを獲得するような努力をする必要があります。会社の知名度が高くないためにIR活動の成果がなかなか上がらないといったこともあるかもしれませんが、それだけに自身の関わったIR活動で株価の上昇や新規株主の獲得といった成果が得られたときには、たいへんな喜びを感じられるでしょう。
IRとして転職するうえでどういった会社が良いかは一概には言えませんが、会社によって様々な違いがあることは確かです。自身がどのような環境を求めるのか、仕事の中でどういったことに喜びを感じるのかをよく考えて、転職活動に臨んでいただければと思います。
IRの転職活動
IRとして働く方の多くが組織の中で責任ある立場であるが故に多忙の中、なかなか転職活動に十分な時間を割けないという方も多いでしょう。このような多忙なビジネスパーソンは現職でのパフォーマンスを落とすことなく、効率的に情報収集を行う必要があります。こちらではこのような法務の転職活動で推奨する2つの手法についてご紹介します
スカウトサイトを活用した転職活動
一つ目はスカウトサイトを活用した転職活動になります。これまで主流であった転職サイトなどからスカウトを待つ転職プラットフォームに移行しつつあります。具体的には「ビズリーチ」「リクルートダイレクトスカウト」「エンミドルの転職」などが挙げられます。このような転職プラットフォーム市場はこの数年で急激に市場が拡大し、2021年には前述のビズリーチを運営するビジョナル株式会社が東証マザーズ市場(現東証グロース市場)にも上場を果たしています。
これら転職プラットフォームに情報を登録しておくことで、経歴を見た転職エージェント、または企業より直接スカウトを貰うことが可能です。どのような企業がこれまでの経験を評価してくれるのかという観点も含め、自分の経歴に合った求人情報をある程度網羅的に情報を集めることができるため、多忙なビジネスパーソンにとっては有効な転職手法の一つと言えるでしょう。
転職エージェントを活用した転職活動
前述の様な転職プラットフォームサービスの台頭はあるものの、まずは自身の現状について相談したいという場合には転職エージェントを活用していくこともよいでしょう。多くの場合、転職活動は孤独です。自身の経歴の棚卸、今後の自分のキャリアプランをどうしていくべきかなど腹を割って話ができる存在がいるかいないかは、自身の転職活動を良い形で進めていく上で重要です。
転職エージェントは国内に数万社あり、IRをはじめとした管理系職種に強みを有する転職エージェント、あるいは経営層、マネジメント層に特化した転職エージェントなどそれぞれ特色があります。これまでの経験、自分が描きたいキャリアなどを踏まえ、自分に合った転職エージェントをパートナーに選びましょう。
関西ベンチャー特化型転職支援サービス
ベンチャー転職は【ビズアクセル】
- ビズアクセル限定の非公開求人が多数
-
関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有
- 95%以上の高い定着率
-
長期的にご活躍いただけるご転職を支援
- ベンチャー転職のプロがサポート
-
豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート
ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。
※お話を聞いて頂くだけでもOKです。
最後に
今回は、IRという役割とIRへの転職に関する情報を取り上げさせていただきました。IRは比較的新しい職種であり、その重要性に関する認識も会社によって様々です。積極的にIR活動に取り組む会社がある一方で最低限のIR活動しかしないという会社もあります。IRとしてのキャリアを目指される方には、ぜひどのような環境でIR業務に取り組みたいのか、どのようにすればその条件に合致する会社を見つけられるのかといったことをよく考えていただき、後悔のない転職活動をしていただければと思います。