転職活動で大切な自分に合った転職エージェントの選び方

一昔前と比べると転職が当たり前となり、転職サイトなどの他、転職エージェントを活用しながら転職活動に臨む方も多いかと思います。転職活動によほど慣れている人でなければ、転職サイトなどで自力で自分に合う求人を探して面接対策をして臨むよりも、転職エージェントを活用の上、面接対策などを行った上で有利に転職活動を進められることでしょう。

しかし、転職エージェント事業を展開する有料職業紹介免許を有する事業者は国内に数万社あり、また各社それぞれ専門分野や強みなどが異なっています。このように転職エージェントが多数存在する中、転職活動を円滑に進める上で、どの転職エージェントに相談するべきかと悩みを抱えている方も少なくないのではないでしょうか。

そこで今回は転職活動の成否に重要な自分に合った転職エージェントの選び方をご紹介します。これから転職活動を始める方、現在、転職活動に臨んでおられる方などは、ぜひ参考にしてみてください。

目次

転職エージェントとは

自分に合った転職エージェントを見つけるに差し当たり、こちらでは転職エージェントの仕組み、業界構造など全体像について解説していきます。

転職エージェントは厚生労働省の許認可事業

職業紹介事業(転職エージェント)は厚生労働省の管轄下にあり、許認可が必要な事業になります。厚生労働省における人材紹介の定義では「求人及び求職の申込みを受け、求人者と求職者の間の雇用関係の成立をあっせんすること」と定義されており、言葉の通り、採用活動を行う法人と求職者の仲介役を担う存在になります。

現在、国内では3万以上の企業が許認可の下、転職エージェント事業を行っています。しかしながら、転職エージェントを主体に事業拡大を続ける事業者から、本業を別に有する転職エージェントを展開する事業者まで、その内訳は様々です。尚、本業を別に有しつつ転職エージェント事業を展開する事業者の場合、例えば建設会社が建設領域に特化した転職エージェント事業を行うといった具合に、本業との関連性を持たせる領域で転職エージェント事業を展開するケースが多いです。

転職エージェントの仕組み

転職エージェントの仕組みは前述の通り、採用活動を行う法人と求職者をマッチングすることで報酬を得るサービス体系をとっており、多くの場合には雇用契約が成約して求職者が入社する際に、成功報酬として法人側より報酬を頂くマネタイズにて転職エージェント事業を展開しています。そのため、採用活動を行う法人は、転職サイトなどと異なり、初期費用を抑えながら効率的に採用活動を行えるメリットがあります。

このような転職エージェントのマネタイズでは、前述の通り、基本的には完全成功報酬型を敷いている転職エージェントが多いですが、例えばヘッドハンティングなどで調査費用などがかかる場合などには、法人に対して前課金で費用を請求するケースもあります。

尚、転職エージェントサービスを受ける求職者が転職エージェントに何か支払いが発生することは基本的にはありません。ただし、転職エージェント事業以外に転職を有利に進めるために資格取得支援や研修サービス等を提供している事業者なども存在しており、このような事業者が資格講座のサービスを提供する場合などに関して料金を請求されるケースはありますので注意しましょう。

転職エージェントの3分類

転職エージェントは3つの業態に分類でき、こちらではそれぞれの転職エージェントの特徴について解説していきます。転職活動を有利に進めていく上で自分に合った転職エージェントを選ぶ上での参考にしてください。

登録型

転職エージェントで最も一般的なのが「登録型」と呼ばれるビジネスモデルであり、リクルートエージェントdodaなど大手転職エージェントを中心に多くの事業者で導入されています。また、登録型で転職エージェント事業を行う事業者は完全成功報酬型でマネタイズを行っているケースが圧倒的に多いです。求職者の観点で解説すると、各社のサービスに登録をし、担当のキャリアアドバイザーが書類の添削や面接対策などの転職活動のサポートを行ってくれる形になります。

サーチ型(エグゼクティブサーチ・ヘッドハンティング)

高い専門性を有するスペシャリスト、あるいはマネジメント経験豊富な経営層のように採用難易度が高い求職者をターゲットとする法人は、サーチ型(エグゼクティブサーチ・ヘッドハンティング)と呼ばれる転職エージェントに求人の依頼をすることが多いです。エグゼクティブサーチ・ヘッドハンティングで有名な転職エージェントとしては縄文アソシエイツ株式会社エゴンゼンダー株式会社などが挙げられます。

このようなサーチ型は求職者起点というよりは、求人起点で適した方にアプローチをするモデルになるのが登録型の転職エージェントとの大きな違いと言えるでしょう。尚、このようなサーチ型の転職エージェントでは完全成功報酬型でマネタイズを行う事業者もあれば、前述に記載したように調査費用などが発生する場合に前課金+成功報酬でマネタイズを行う事業者なども存在します。

このようなサーチ型の転職エージェントは独自の調査手法などを用いて適した求職者をサーチする場合もありますが、2010年代に入ってからはビズリーチミドルの転職などのようなスカウトサイト、転職プラットフォームに登録する求職者に対してアプローチを行う事業者が一挙に増加してきています。そして自分の経歴に合った求人情報を広く集めるという観点では求職者にとってもこのようなサーチ型転職エージェントをうまく活用していくことが、転職活動を効率的に進めるポイントの一つと言えるでしょう。そして自分の経歴に合った求人情報を有するサーチ型の転職エージェントとの接点をとりたい場合には、そのようなスカウトサイト、転職プラットフォームを経由する形で接点を築くと良いでしょう。

アウトプレースメント(再就職支援)型

企業が業績不振や組織再編に伴うリストラクチャリングにより、多くの社員の退職を余儀なくされる場合、アウトプレースメント型の転職エージェントサービスを行うことにより、退職する社員の再就職先が早期に決定するための支援を行います。このような場合、アウトプレースメント型の転職エージェントは社員の人員整理を行う企業よりマネタイズを行い、受け入れ先には無料で採用をして頂く運用をとる形が一般的です。このようなアウトプレースメント型の転職エージェントは、株式会社リクルートキャリアコンサルティング株式会社パソナなどが業界大手になります。

不景気の際によく利用されるのがこのアウトプレースメント型の転職エージェントですが、最近では業績が良いうちに不採算部門・不採算事業部の整理を行う動きをとる企業も増えており、好景気・不景気のいずれのシーンでもこのようなアウトプレースメント型の転職エージェントの出番は増えてきています。

「総合型」と「特化型」の転職エージェント

転職エージェント会社には「総合型」と「特化型」の2種類があります。それぞれのメリットやデメリットを理解し、どちらの転職エージェントが自分に合っているか考えてみてください。また、基本的に転職エージェントへの登録は無料で行えるので、どちらかに絞らず複数登録し、求人情報に関して広く情報収集を行う形での転職活動をされる方も多いです。それではそれぞれの転職エージェントについて解説していきます。

総合型転職エージェント

総合型の転職エージェントとは、業界や職種、企業の規模に偏りがなく、幅広い求人を取り扱っている転職エージェントです。具体的にはリクルートエージェント、dodaマイナビ転職エージェントなどをはじめとした転職エージェント業界大手に括られる企業規模の大きい会社が多いです。求人案件は業界大手の有名企業から中小企業、ベンチャー、スタートアップ企業、エリアも北海道から九州エリアまで豊富に保有しています。

保有する求人の業界も製造業、サービス業、IT・WEB業界、建設不動産業界等まで幅広く扱います。勤務地に関しても首都圏、大阪、愛知、福岡など全国の求人案件を取り扱っています。多くの求人の中から希望する条件で転職先を探すことができるので、広く選択肢を考えて転職活動に臨む分には多くの情報に触れられるメリットがあるといえるでしょう。

前述の通り、総合型の転職エージェントは大手が多く、毎月、多くの求職者から転職相談を受けています。そのため、業界や企業の評判の他、その業界で働く方のリアルな声など生の情報も含め、豊富な情報量を有しています。業種や企業規模に拘らず、幅広く視野に入れている人は、求人情報だけでなく、そのような各業界の生の情報なども聞いた上で、どのように転職活動を進めていくか方針を固めるのも良いでしょう。

しかしながら、総合型の転職エージェントはさまざまな職種や業界を広く扱っているため、担当のコンサルタント(キャリアアドバイザー)が、特化型の転職エージェントと比較した際に専門的な知識などに乏しいことがあるのがデメリットといえるでしょう。当然ながら、すべての業界を網羅的に理解するのは至難の業なので、総合型の転職エージェントに依頼をする場合には、そのような事情も理解した上でやり取りをされるのが良いでしょう。

ただし、総合型の大手転職エージェントでもIT・Web業界、不動産業界など一部の職種・業界などに関しては、社内に専門チームを設置している場合もあります。専門性などを重視した転職サポートを希望する際には、登録の際に自分が希望する専門チームの有無を問い合わせてみてください。

また、大手転職エージェントは一人あたりのコンサルタント(キャリアアドバイザー)が担当する求職者数が多く、一人で数十名、多い場合だと100名以上を担当する組織もあります。このような状況の中、すべての求職者の方にきめ細やかなサポートを行うのは物理的に困難であり、システムを利用したマッチングサポートなどを導入されているような体制を敷かれていることが多いです。

総合型の大手転職エージェントならではのこのような体制に、転職サポートの対応が事務的に感じられるなど、少し物足りなさを感じる場合もあるかもしれません。しかしながら、前述の通り、求人案件の幅広さなどのメリットも大きいため、転職エージェントに何を期待するかを明確にしつつ、特性を踏まえた上でご相談をするか判断されると良いでしょう。

特化型転職エージェント

特化型の転職エージェントとは、特定の業種や職種、地域などに絞った求人案件を取り扱っている転職エージェントを指します。特化項目は転職エージェントによって様々であり、医療系やIT系などひとつの業界に特化していたり、大阪や京都などのエリア、第二新卒や管理職向けなどの職位など、特定の求職者層に特化した事業を展開しています。

そのため、当該領域に関して専門的な知識を有しており、専門知識に基づいた転職支援を受けられることが特徴です。特定の業界・職種・エリアなどの動向を踏まえた転職先の提案、またその職種特有のキャリアステップを見据えた提案などが期待できます。

また、大手企業の求人だけでなく、ニッチに成長を続ける企業、あるいはその領域で成長性のあるベンチャー、スタートアップ企業の案件を保有していることも多く、業界に精通している転職エージェントだからこそという求人を提案して貰える可能性もあります。目指す業界などが明確な方、専門的な知識や経験を活かして転職したい方などはこのような特化型転職エージェントの利用がおすすめです。

一方で特定の地域や業界ごとの求人がそろっていますが、保有している求人数が少ない傾向にあります。とはいえ、業界や職種を絞って転職活動を行うのであれば、デメリットと感じることは少ないでしょう。

「両面一気通貫型」と「片面分業型」の転職エージェント

転職エージェントはこれまで取り上げた「総合型」の転職エージェント、「特化型」の転職エージェントといった扱う求人の種類だけでなく、転職エージェントとしての法人企業、求職者対応の仕組みによっても分けられます。具体的には法人企業担当と求職者担当が分かれる「片面分業型」、法人企業から求職者まで一気通貫で対応する「両面一気通貫型」の2つになります。こちらでは「片面分業型」「両面一気通貫型」のそれぞれの特徴、メリットとデメリットを紹介します。

片面分業型の転職エージェント

片面分業型の転職エージェントとは、求職者担当の「キャリアアドバイザー」と企業担当の「リクルーティングアドバイザー」の2つの部門にそれぞれ分かれて対応を行う転職エージェントのことを指します。

キャリアアドバイザーは、面談、求人紹介、その後の日程調整や面接対策といった求職者のサポートを行います。求職者は専任のキャリアアドバイザーに相談しながら転職活動を進めていきます。一方のリクルーティングアドバイザーは、求人獲得や求人票作成といった法人企業との交渉を行います。リクルーティングアドバイザーがヒアリングしてきた企業情報、求人情報をキャリアアドバイザーに伝え、連携をしながら転職サポートをしますが、求職者はリクルーティングアドバイザーと直接やり取りの機会を持たないことが一般的です。

キャリアアドバイザーは求職者の対応をメインに行っているため、求職者からの質問や相談に答えやすく、求職者は手厚いサポートが受けられます。リクルーティングアドバイザーは企業への営業活動に専念できる分、より多くの企業にアプローチできるため、おのずと両面一気通貫型型の転職エージェントより求人数が多く、求職者は転職先の選択幅が増えます。専任のキャリアアドバイザーより手厚いサービスを受けたい人や求人を多く紹介してもらいたい人は、片面分業型の転職エージェントがおすすめです。

しかし、片面分業型の転職エージェントのキャリアアドバイザーは、企業と直接やり取りをすることがないため、企業理解が不足している場合があります。もちろん担当者間で連携は行っていますが、両面一気通貫型型の転職エージェントと比べると求職者側に共有される企業情報は薄くならざるを得ないでしょう。

両面一気通貫型の転職エージェント

両面一気通貫の転職エージェントとは、求職者と企業の両方の対応を一人の同じ担当者が行うエージェントを指します。企業への訪問やヒアリングを行った担当者から、転職支援のサポートを受けられるため、企業理解が深く、社内の雰囲気や求めている人物像など細かな情報まできちんと共有してもらうことができます。

その他にも求職者と企業への対応を同じ担当者が行うため、意思疎通の齟齬が起きにくく、交渉がスムーズにいきやすい点もメリットといえます。より精度の高いマッチングを求める人は、両面一気通貫型型の転職エージェントがおすすめです。

一方で両面一気通貫の転職エージェントでは、担当者自身が理解している企業を紹介される傾向にありるため、担当者によっては、紹介される企業に偏りが出る可能性があります。

スカウトサイト、転職プラットフォームを利用した転職活動

これまでそれぞれの転職エージェントの特徴について解説してきましたが、ビジネスパーソンの方には、仕事が多忙であり、なかなか転職活動に十分な時間を割けないという方も多いでしょう。このような多忙なビジネスパーソンは現職でのパフォーマンスを落とすことなく、効率的に情報収集を行う必要があります。こちらではこのようなビジネスパーソンの方が自分に合った転職エージェントと出会うためにスカウトサイトの利用について紹介します。

前述にも記載の通り、転職活動はサーチ型転職エージェントからのスカウトを待つスカウトサイト、転職プラットフォームに移行しつつあり、具体的には「ビズリーチ」「リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)」「エンミドルの転職」などが挙げられます。特にこのサーチ型転職エージェント(企業からのダイレクトリクルーティング)はこの数年で急激に市場が拡大し、2021年には前述のビズリーチを運営するビジョナル株式会社が東証マザーズにも上場を果たしています。

これらスカウトサイト、転職プラットフォームに情報を登録しておくことで、経歴を見た転職エージェント、または企業より直接スカウトを貰うことが可能です。どのような企業、転職エージェントがこれまでの経験を評価してくれるのかという観点も含め、自分の経歴に合った求人情報をある程度網羅的に情報を集めることができるため、多忙なビジネスパーソンにとっては有効な転職手法の一つと言えるでしょう。

このようなスカウトサイト、転職プラットフォームに登録の際に、自分が希望する職種や業界、あるいは転職エージェントに期待しているのかも記載をしておくと、自分の希望に合ったスカウトを貰える可能性が高まるでしょう。

転職エージェントとうまく付き合うために

ここまで転職エージェントの種類と特徴、スカウトサイトを活用して自分に合った転職エージェントの見つけ方などについて解説してきました。しかしながら、最も重要なのは自分に合った転職エージェントを見つけ、転職活動を有利に進めるために転職エージェントとどのように付き合っていくかどうかです。

自分に合った転職エージェントを見つけ、うまく付き合っていくためにも、まずは自分自身が転職エージェントに何を期待するかを明確にしておきましょう。例えば転職活動に慣れていない方であれば自己分析や経歴の棚卸などサポートが充実している転職エージェントを、あるいはその業界特有の専門知識など共通言語で会話ができることなど、人によりどのような転職エージェントが理想かは異なるでしょう。

また、転職エージェントの質は実際に対話し、サポートを受けてみないとなかなか見極めは難しいため、転職活動の序盤では転職エージェントは1社に絞らず、2~3社ほど登録することをお薦めします。後は転職活動の進展具合により、自分にとって相性の良いパートナーになり得るのはどの転職エージェントか見極め、密にコミュニケーションをとっていくと良いでしょう。

最後に

今回は転職活動の際に、自分に合った転職エージェントの選び方について紹介しました。転職エージェントには、大きく分けて「総合型」と「特化型」の2種類があり、また更に「両面一気通貫型」と「片面分業型」の仕組みの違いによってメリットやデメリットも異なります。

まずはどんな転職エージェントが自分に合っているのかを整理し、その上で自分の目指す業界などに強い転職エージェントをパートナーとして活用し、転職活動に臨むことをおすすめします。転職活動を円滑に運ぶためには、このような転職エージェントの選び方も参考にしながら、自分の希望にあった企業への転職を成功させましょう。

この記事を書いた人

岩崎久剛

1984年兵庫県生。関西大学工学部を卒業後、受験支援事業を全国展開する大手教育事業会社にて総務人事など管理部門を経験し、2012年より人材業界に転身。大手総合人材会社にて求人広告、人材紹介など中途採用領域での法人営業を経験し、従業員数名規模のベンチャーから数10か国に展開するグローバル企業まで多様な業界、事業フェーズの企業の採用を支援。2016年よりハイキャリア領域の人材紹介事業立上げメンバーに参画し、関西ベンチャーを軸とした採用支援に従事。その後、ビズアクセル株式会社を起業。MBA(グロービス経営大学院)。

目次