苦手な面接、これで乗り越える!効果的な4つの面接対策法

転職活動を行う中で「面接を苦手と感じている」「面接が不安」「合わない面接官と当たってしまったことが忘れられない」など、これまでの経験を踏まえて面接に苦手意識を持たれている方は、年齢を問わず少なくありません。この記事では、面接を苦手に感じる原因、苦手意識への対策を徹底的に解説します。苦手な面接を克服し面接が成功できるように、準備を始めましょう

目次

面接への苦手意識をもってしまうのは何故

面接は多くの方にとって緊張や不安を感じるシチュエーションです。面接を得意としている方というのはまれであり、多くの方は苦手意識を持ちつつ、なんとか面接を乗り切り、内定を勝ち取っているという方も多いのではないでしょうか。「面接が苦手だから受からない」と思いこまずに、まずは自分がどうして面接に苦手意識を持っているのか原因を考えて対策していくことが重要です。

面接で緊張してしまう

面接が苦手と感じる方の多くは、強い緊張状態に陥って本来のパフォーマンスが発揮できないことが多く、頭がまっしろになって言葉が出てこない・挙動不審になってしまう・言わなくてもいいことをいってしまうなど、緊張によって自分が想定していなかった対応を取ってしまうという失敗ケースが多いです。緊張をしやすい方の場合簡単に克服できない課題ですが、最低限面接官とコミュニケーションを取れるように自分で面接練習を行ったり、当日話すための内容を繰り返し練習するなど、自分なりに対策しておくことが必要です。

面接でうまく答えられない

また、面接を苦手に感じている方の中には「面接でうまく受け答えできなかった」「うまく説明ができず、面接官からの反応がよくなかった」などこれまでの面接での経験を踏まえて、そのように思っている方が多いです。もちろん緊張のせいで上手く受け答えができなかった、想定外の質問で思考が停止してしまったなどのケースもあるかと思います。しかし、それ以外の要因として面接でよく聞かれる質問を想定できておらず、準備していなかったので答えられなかったという準備不足であるケースもあります。

事前にエージェントの担当者に想定される質問について確認をしておくことも重要ですが、「面接の際にどのような質問をされたか」⇒「自分がどのような回答をしたか」⇒「本当にその回答がベストだったのか」、この流れで冷静に面接を振り返り、反省時間をとることも対策の1つです。

面接官との相性が悪かった

面接を苦手とされる方の中には過去の面接で「面接官との相性が悪かった」「面接官に誤解されたまま終わってしまった」「圧迫面接だった」という苦い経験をされた方も一定数いらっしゃいます。面接官に関しては自分でコントロールができないですし、同じ面接官に何度も会うということは基本的にないので、「運が悪かった」と諦めるのも1つの手段です。

しかし、何度か同じ事象が起こった際には、本当に自分の対応に反省の余地はないのか、基本的なマナーに問題はなかったのかなど自分自身で振り返ってみましょう。

面接に苦手意識を感じる人に向けて有効な対策4つご紹介

では面接が苦手と感じる人はどのような対策をすれば良いのでしょうか。面接に苦手意識を感じる人に最も必要かつ重要なことは「事前準備」です。人前で話すことに慣れておりトーク力の高い方であれば面接が得意なため、臨機応変な回答で乗り切ることができるかもしれません。

しかし、それができるのはごく一部の人だけで、苦手と感じている場合は事前準備を行うことが必須です。在職中に選考を受ける場合は、なかなか時間が確保できず負担に感じることも多いかと思いますが、自分のキャリアや現状を変えるための分岐点でもあるため、時間をかけて行いましょう。本項では具体的な面接対策方法を4つご紹介いたします。

面接でよく聞かれる質問に対して回答を準備・作成しておく

面接でよく聞かれる質問というのがあります。自己PR・志望動機・長所・短所・転職理由など、一般的な質問に対する自分の回答サンプルを予め作って、音読してみましょう。

一言一句覚える必要はなく、むしろ覚えようとすることで面接当日に緊張して内容が飛んでしまった際に頭が真っ白になってしまうことが多いため、「このような質問があったらこのエピソードを答える」「こういうキーワードを入れて話す」というイメージを作っておくと良いでしょう。また、自分の回答内容にに自信が持てない場合は、転職エージェントに事前に相談してみるとよいでしょう。合わせて、選考中の企業の面接傾向や過去の質問項目も合わせて確認しておくと、より質の高い事前準備を行うことができます。

場慣れする

面接中に過度に緊張してしまう人の対策としては、類似の緊張感・不安を感じるシチュエーションに自分を慣れさせる、「場慣れする」のが最も有効です。「初対面の人に自己紹介する場面を設定してみる」、「第一希望の企業の前に他の企業の面接に臨んでみる」、「正式応募前にカジュアル面談を申し込む」等の「場慣れする」行動が最も有効です。


しかしながら、場慣れするには手間も時間もかかるため「緊張は仕方ないと受け入れる」「緊張していると面接官に伝えてしまう」というのも一つの手です。また、最近はWEB面接が増えているため、事前にWeb環境設定の確認や、Web上でのコミュニケーションの取り方などを友人や知人の方と模擬で練習してみるのもおすすめです。

職務経歴書・履歴書を作りこむ

面接時にどのような質問があるのかを完全に想定することは難しいですが、候補者の職務経歴書・履歴書の情報をもとに面接官が質問し、会話を展開していくことが大半です。そのため、職務経歴書に記載した内容をもとに、深掘りの質問をされても問題ないよう、履歴書・職務経歴書を作りこんでおくようにしましょう。

また選考の結果は面接のみで決まると思っている方もいますが、実際には書類選考や適性検査結果を含めた総合評価での合否が決まります。そのため、面接が苦手であれば、その他の部分で挽回する工夫をするのも手段の一つです。

面接マナーを徹底して好印象を目指す

面接の場ではトーク力やコミュニケーション力も重視されますが、対面での面接では特に第一印象が非常に影響力を持ちます。特に清潔感のある服装や髪型は信頼感を与えます。

中途採用の選考は、新卒採用の就活のような画一的なリクルートスーツを着用する必要はないですが、自分の現在の体型に合った服装を準備して対応することがおすすめです。昔の型の古いスーツを着用したり、仕事で着古したジャケットを着用していると、誠意が伝わりにくい印象を与えることがあります。また、目立つ部分に汚れなどがついている場合は事前にクリーニングに出し置くと良いでしょう。


また、面接に面接に苦手意識をもっている場合は、当日に緊張したりあわててしまったりすることがないよう、事前に面接方法・面接場所・面接内容・持ち物などの確認を行い、万全の準備をしておくようにしましょう。合わせて、面接時間についても注意が必要です。現職中に転職活動をしていると仕事の前後に面接が入ることがありますが、直前の面接日時変更や遅刻は非常に印象が悪くなるため、余裕を持ったスケジューリングを行い、万が一遅刻しそうな場合はエージェントの担当者に事前に連絡をするなど、印象が悪くならないようスピーディーな対応が必要です。

転職エージェントを活用して万全の準備を

ここまで面接に苦手意識を持たれている方のための対策方法を紹介してきましたが、「それでも不安」「さらに何かできることはないか」という方には、転職エージェントを活用した転職活動がおすすめです。転職エージェントでは、応募先企業ごとの面接の特徴をふまえた面接対策や、面接官情報、面接後のフィードバックや、企業への追加フォローなど、自己応募の転職活動では得られないサポートを受けられることもあります。

転職エージェントは国内に数万社あり、職種に特化した転職エージェント、業界に特化した転職エージェント、あるいは経営層、マネジメント層に特化したブティック型の転職エージェントなどそれぞれ特色があります。手厚い面接対策を受けたい場合は、外資や大手ではなく、ブティック型の転職エージェントがおすすめでしょう。これまでの経験、自分が描きたいキャリアなどを踏まえ、自分に合った転職エージェントをパートナーに選びましょう。

最後に

転職活動は求職者の方によっては在職中の活動になるため、時間的な制約も多く、また気力や体力を使う必要があるため、なかなか事前の準備などをする余裕のない方も多くいらっしゃいます。しかし、苦手をそのままにすることで、第一志望の企業に入社する機会をなくしてしまうことや、歩みたいキャリアの道に進めなくなるリスクもも少なくありません。そのため、転職エージェントなどを上手く利用しながら、効率的に面接対策や準備を行い、少しでも面接でありのままの良い姿を見せられるよう、頑張ってみてください。

この記事を書いた人

岩崎久剛

1984年兵庫県生。関西大学工学部を卒業後、受験支援事業を全国展開する大手教育事業会社にて総務人事など管理部門を経験し、2012年より人材業界に転身。大手総合人材会社にて求人広告、人材紹介など中途採用領域での法人営業を経験し、従業員数名規模のベンチャーから数10か国に展開するグローバル企業まで多様な業界、事業フェーズの企業の採用を支援。2016年よりハイキャリア領域の人材紹介事業立上げメンバーに参画し、関西ベンチャーを軸とした採用支援に従事。その後、ビズアクセル株式会社を起業。MBA(グロービス経営大学院)。

目次