コンサルタントへの転職を目指す方が知っておくべきポイントとは

キャリアを考える上で会社経営を支えるコンサルタントの仕事に憧れを持ったことがある人は多いのではないでしょうか。しかしながら、コンサルタントがどのような仕事をするのか、どのような経験・スキルが必要になるのかなどはどのような領域を専門にしたコンサルティングファームかによって異なります。今回はこのようなコンサルタントを目指す際に押さえておくべきポイントについて解説します。

目次

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

コンサルタントとは

コンサルタントは専門的な知識や経験により、民間企業や地方自治体などに対して課題分析、及び課題を踏まえた上での業務改善や戦略策定、その他顧客の抱える経営課題解決を行っていく仕事です。代表的なコンサルティングファームとしてはマッキンゼー・アンド・カンパニーローランド・ベルガーPwCコンサルティングデロイトトーマツコンサルティングKPMGコンサルティングなどが挙げられます。

コンサルティングファームとしては広範囲な業種などのコンサルティングを手掛けていたとしても、全ての経営課題の解決ができるオールラウンドなコンサルタントなどはそうそういるものではありません。コンサルタントは主に以下のような形で自身の専門領域を設定していることが多く、また、どれも一長一短があるのでその点まで理解をしておくと良いでしょう。

業界・業種

1つ目は業界・業種です。例えば製造業、小売業、医療業界など業界に特化する形で特定業界の専門性を高く有することを強みにしたコンサルタントです。各業界の成功例、失敗例の蓄積を基に、顧客のビジネスモデルのブラッシュアップなどを提案していく構図であり、業界の商慣習や競合動向などに長けているが故に顧客にとっては心強いパートナーとなるでしょう。

しかしながら、業界・業種に特化している反面、業界の枠組みをこえた戦略を仕掛ける場合(例えばこれまで小売業一本で展開していた企業が製造業にまで多角的に事業を広げる)などには、なかなか持ち合わせる知見では対応しきれない可能性があります。このような業界・業種に特化したコンサルタントは大手・中堅企業よりは中小企業を中心にコンサルティングサービスを展開していることが多いです。

職務

2つ目は職務です。例えば人事・労務、IT、マーケティング、経理財務、M&Aなどの特定職務に特化するなど専門分野を定め、コンサルティングを行うことが一般的です。いずれも会社の目指すビジョンや経営戦略に紐づく形で各領域の戦略、アクションプランの策定などを推進していくようなイメージとなります。

特定領域に関してはプロフェッショナルとして活躍できるシーンが多い一方、他領域に関しては流石にカバーしきれないというのが職務に特化したコンサルタントの特徴といえるでしょう。このような職務領域に特化したコンサルタントは中小企業向けよりも大手・中堅企業向けにコンサルティングサービスを展開していることが多いです。

事業レイヤー

3つ目は事業レイヤーです。例えば経営戦略など上流の領域に特化したコンサルタントもいれば、いかに事業が生産性高く稼働できるかというオペレーションの領域に特化したコンサルタントも存在します。当然ながらどちらのコンサルタントが優秀かという優劣はなく、顧客の課題に応じて介在価値を発揮していく形となりますが、飲食業界をはじめとしたB2C領域を主戦場とする業界の場合にはオペレーション改善などが至上命題であり、その分、オペレーションの仕組み構築などに長けたコンサルタントは重宝されることでしょう。

事業フェーズ

4つ目は事業フェーズです。言うまでもなく、事業フェーズによって企業の抱える課題は大きく変わります。具体的には事業が軌道にのるまでの創業期であればビジネスモデルを強固なものに固めていくコンサルティングが必要ですし、一年後の会社存続が危ぶまれる中での経営再建の段階においてはコスト削減をしながらV字回復に繋げていく攻守両面のコンサルティングが必要となります。

海外進出支援

5つ目は海外進出支援に特化したコンサルタントです。海外進出を目指すも商習慣などがわからず苦戦する企業も多い中、海外進出支援に専門性を有するコンサルタントも存在します。例えばターゲットとして想定する国の法律・文化・市場動向などの情報を踏まえた戦略・アクションプランの策定、それらを踏まえて本格的に海外進出を進めていく際には現地法人の設立やビジネスパートナーの選定などまで支援を行います。

海外進出支援は、今後ますます需要が高まることが見込まれる領域にはなりますが、当然、国ごとに商慣習などが異なるため、顧客へ継続的にコンサルティングサービスを提供していくにあたり、顧客の描く成長戦略に先回りする形(例えば足許の数年はアジアを攻めつつも、5年後にはアフリカ市場を攻めたい場合等)で情報のアップデートをし続けていくことが必要となるでしょう。

コンサルタントの仕事内容

コンサルタントの仕事内容は、クライアント企業の業務改善やビジネス戦略の策定支援、問題解決のためのアドバイスや提言などが主な業務となります。以下に具体的な仕事内容をいくつか挙げてみます。

市場調査・課題分析

コンサルタントに求められる提案は、言うまでもなく感覚的なものではなく、事実情報の裏付けをもった形での提案となります。そのため、市場調査をはじめとした顧客と取り巻く外部環境の調査、あるいは自社のビジネスモデルや組織などにおける課題分析などに時間を割いて取り組んでいくことが一般的です。

戦略策定支援

顧客を取り巻く環境を踏まえ、課題解決に向けた複数の戦略を立案、並びにそれらの中で適切な経営判断を行える材料を準備するのもコンサルタントの仕事です。尚、当然ながら戦略を立てただけで事業がうまく進む訳ではありませんので、戦略遂行に際して何をKPI(Key Performance Indicator)と置くのか等まで設計し、戦略実行に際しての具体的な運用方法まで立てていくことなどが求められます。

プロジェクトマネジメント

顧客と合意の上、遂行すべき戦略が固まった場合、プロジェクトの旗振り役としてリードしていくのもコンサルタントの仕事です。具体的にはプロジェクトの進捗管理、顧客への報告書作成、チームメンバーのマネジメントなどを行っていく形になります。

プロジェクト遂行にあたり、顧客の現場を動かせず、絵に描いた餅で終わってしまうことも珍しくなく、いかにアプローチをしていき現場を動かしていくことができるかどうかが良いコンサルタントかどうかの分かれ目ともいえるでしょう。

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

コンサルタントに必要なスキル・経験

コンサルタントになるためには多くのスキル・経験が必要です。以下に、コンサルタントに必要なスキル・経験について以下5つのポイントについてまとめましたのでご参考ください。

特定領域の専門性

コンサルタントになるためには、特定領域の専門性を持つことが重要です。コンサルタントに期待されるのは顧客が持ち得ていない視座・視点、専門性などが挙げられる中、業種・業界、職務等の特定領域で誰にも負けない専門性を身に着けることは必須といえるでしょう。

尚、このような専門性の習得に関しては書籍などから情報を得ることも勿論、重要ではありますが、自身で調査などを行う過程で得られる現場の声など一次情報の蓄積が大切です。

仮説構築力

コンサルタントが顧客の経営課題を解決する上で欠かせないスキルとして仮説構築力が挙げられるでしょう。顧客は顕在的な課題やニーズを分かっていても、潜在的な課題やニーズについては簡単に気づけず、言葉にするのも困難であることが多いです。ただし、顧客の情報や会話の端々から、どのようなことに課題を抱えているか等の手がかりはつかめます。

このような顧客から得られる事実、併せて同業他社が抱えている課題やニーズなども鑑みた上で、「●●が要因でうまく進んでいないのではないか」などの仮説を構築して営業活動を行うのもコンサルタントの仕事の醍醐味の一つと言えるでしょう。

コミュニケーション能力

コンサルタントは顧客とのコミュニケーションが非常に重要です。これは発注者である経営層の方とのコミュニケーションも勿論ですが、課題分析などに際しては現場の方からのヒアリングが必要であり、またプロジェクト遂行の際には現場の協力無くしては課題解決は導き得ません。

コンサルタントが介入することに対し、現場が拒否反応を示し、非協力な態度をとられることは決して珍しいことではありません。そのような拒絶反応を示す現場に対し、いかに戦略を落とし込み、動いて貰えるように仕掛けられるかどうかは良いコンサルタントか否かを分けるポイントといえるでしょう。

ストレス耐性

コンサルタントは大きいプロジェクトであれば数億円規模ものプロジェクトを手掛けることもあり、顧客からはその対価に見合う調査結果、戦略などを期待されます。そのようなプロジェクトをで顧客の期待するアウトプットをするために、コンサルタントはハードワークな働き方を強いられることが多いです。

日中は兎に角、顧客先に足を運び、顧客の課題解決に繋がる一次情報の収集などに動き、その後は深夜に渡り、調査結果のレポートなどをまとめるといったことの連続になります。コンサルタントを目指すのであればこのようなハードワークな環境へのストレス耐性などが自分にあるかどうかを踏まえ、決断するようにしましょう。

プレゼンテーション力

顧客に対して価値のある提案だったとしても、プレゼンテーションが不十分であるが故にうまくいかないケースがあります。そのため、コンサルタントは調査などを行う力も勿論ですが、それを如何に見栄えよくアウトプットできるかも求められる要素の一つです。

前述の通り、コンサルタントの手掛けるプロジェクトの多くは顧客にとって決して安価とはいえない報酬を求めることが多いです。そのような報酬に見合うアウトプットが求められることを理解しておきましょう。

コンサルタントへの転職に向けて

コンサルタントを目指すビジネスパーソンは、多くの場合、現職が多忙の中でなかなか転職活動に十分な時間を割けないという環境にあることも多いでしょう。このような多忙な方は現職でのパフォーマンスを落とすことなく、効率的に情報収集を行う必要があります。こちらではこのようなコンサルタントを目指すビジネスパーソンの転職活動で推奨する2つの手法についてご紹介します。

スカウトサイトを活用した転職活動

一つ目はスカウトサイトを活用した転職活動になります。これまで主流であった転職サイトなどからスカウトを待つ転職プラットフォームに移行しつつあります。具体的には「ビズリーチ」「リクルートダイレクトスカウト」「エンミドルの転職」などが挙げられます。特にこのダイレクトリクルーティングと呼ばれる市場はこの数年で急激に市場が拡大し、2021年には前述のビズリーチを運営するビジョナル株式会社が東証マザーズにも上場を果たしています。

これら転職プラットフォームに情報を登録しておくことで、経歴を見た転職エージェント、または企業より直接スカウトを貰うことが可能です。自分の経歴に合った求人情報をある程度網羅的に情報を集めることができるため、多忙なビジネスパーソンにとっては有効な転職手法の一つと言えるでしょう。

転職エージェントを活用した転職活動

前述の様な転職プラットフォームサービスの台頭はあるものの、まずは自身の現状について相談したいという場合には転職エージェントを活用していくこともよいでしょう。多くの場合、転職活動は孤独です。自身の経歴の棚卸、今後の自分のキャリアプランをどうしていくべきかなど腹を割って話ができる存在がいるかいないかは、自身の転職活動を良い形で進めていく上で重要です。

転職エージェントは国内に数万社あり、職種や業界に特化した転職エージェント、あるいは経営層、マネジメント層に特化した転職エージェントなどそれぞれ特色があり、コンサルティングファームに強い転職エージェントも存在します。これまでの経験、自分が描きたいキャリアなどを踏まえ、自分に合った転職エージェントをパートナーに選びましょう。

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

最後に

今回はコンサルタントを目指す上で知っておくべきことについて解説をしました。コンサルティングファームは外資系大手コンサルティングファームから小規模なコンサルティングファームまで様々あり、それぞれ専門とする主戦場が異なります。自身のこれまでのキャリアを振り返り、どの領域であれば自身のこれまでの経験が活きるか等、棚卸の上、転職活動にのぞむようにしましょう。

この記事を書いた人

岩崎久剛

1984年兵庫県生。関西大学工学部を卒業後、受験支援事業を全国展開する大手教育事業会社にて総務人事など管理部門を経験し、2012年より人材業界に転身。大手総合人材会社にて求人広告、人材紹介など中途採用領域での法人営業を経験し、従業員数名規模のベンチャーから数10か国に展開するグローバル企業まで多様な業界、事業フェーズの企業の採用を支援。2016年よりハイキャリア領域の人材紹介事業立上げメンバーに参画し、関西ベンチャーを軸とした採用支援に従事。その後、ビズアクセル株式会社を起業。MBA(グロービス経営大学院)。

目次