皆さんは「PEファンド」という言葉を耳にされたことはないでしょうか。ファンドの一種だということは認識されていても、その詳細については意外と知られていないかもしれません。今回は、PE(プライベート・エクイティ)ファンドについて解説いたします。
投資家の目線からもPEファンドについては知っておくべきでしょうし、企業経営者、あるいは企業の財務部門や経営企画部門などの仕事に関わられている方にとってもPEファンドというものがどのようなものなのかを知っておくことは必要でしょう。
また、事業会社や金融機関等でキャリアを積まれた方が、VCを含むPEファンド、あるいはその投資先を次の活躍の場として考えられることも多いかと思います。そういった皆様に、本記事でぜひPEファンドへの理解を深めていただければ幸いです。
PEファンドとは
PEファンドとは「プライベート・エクイティ・ファンド」の略です。PEファンドは非公開株式への投資を行うファンドのことで、ベンチャー企業やスタートアップ企業の事業計画や資金調達について話す際によく登場するVC(ベンチャーキャピタル)もPEファンドの一種であり、国内外の機関投資家や個人投資家から資金を集め、その集めた資金を使って投資を行いますが、PEファンドの場合、その投資先が非上場企業の株式である点が特徴といえるでしょう。
PEファンドは非上場企業の株式を取得し、その株式の価値が高まったタイミングで売却することで利益を得ることを目的としています。一口に非上場企業といってもその内容は様々であり、どのような非上場企業を投資対象とするかでいくつかの種類に分けることができます。
例えばスタートアップ企業に投資をするVC(ベンチャーキャピタル)もPEファンドの一種です。VCは新たな技術開発や市場の開拓に挑戦するベンチャー企業やスタートアップ企業の株式を取得し、成長を支援して、IPOやM&Aを経て価値の高まった株式を売却し利益を得ることを目指すファンドのことを指します。
PEファンドは多くの場合、ただ株式を取得して企業価値が上がるのを待っているのではありません。PEファンドはその投資先の企業に対しノウハウや人材、ビジネスネットワークなどを提供し、経営陣と一緒に(あるいは出向の上、自ら経営の手綱をとる形で)企業価値の向上を目指して積極的に取り組みます。
PEファンドの種類とは
PEファンドにはいくつかの種類があり、どのような企業を投資対象とするかによって分類することができます。PEファンドによる投資を受け入れたい企業は、自社が今どのような状態で、どのような種類のPEファンドにとって投資対象となり得るのかを理解しておく必要があります。
VC(ベンチャーキャピタル)
既にご説明した通り、VCもPEファンドの一種です。VCは設立して間もないスタートアップ企業など、今後の成長が期待できる企業に投資し、高い成長を実現して株式価値を高めた段階で株式を売却して利益を得ることを目指すPEファンドです。十分な資金を持たないベンチャー企業やスタートアップ企業が投資資金を得る手段はたいていVCからのエクイティファイナンスが中心となりますので、スタートアップ企業に関わられている方にとってVCは馴染みのあるものでしょう。
VCの投資対象は通常、新たな技術開発や市場の開拓に挑戦することを目指しているものの必要な投資資金が不足しており、実績が不十分であるため金融機関から必要な資金を調達するのが難しいスタートアップ企業です。そのような企業はノウハウや人材なども不足していることが多く、VCは単に資金だけを提供してくれるだけにとどまらず、様々な知識や経験を提供して共に企業価値の向上を目指すパートナーとなり得る存在であると言えます。
スタートアップ企業が複数回のエクイティファイナンスを通してVCとの関係を強化し、そのVCの担当者が投資先企業の社会役員に就任するなどによって、まさに経営メンバとして共に成長を目指すような関係となっていくケースもあります。
バイアウトファンド
バイアウトファンドは、企業の発行する株式の全てや、あるいは全てでなくても過半数など経営権を得られる程度の量を買い取ることで経営権を持ち、その後さまざまな手法を用いて企業価値を向上させ、最終的に株式を売却して利益を得ようとするPEファンドのことです。
VCの場合、株式の過半数を取得したり経営権を持つということは通常ありません。あくまで株式を部分的に保有し、成長のための資金を提供することで、現経営陣が目指している成長を後押しするのがVCです。それに対しバイアウトファンドの場合、既にある程度の規模になった企業などがそれ以上の成長を果たせていなかったり、成長の道筋を描けていなかったりするような場合に、その企業の株式の大半を取得して経営権を持ち、経営陣の刷新なども含めて新たな経営戦略を描き実行していくようなイメージです。経営戦略を一新し、それまで成長を阻んでいた要因(非効率な業務フローや人員過多、販売戦略の不備など)を分析して取り除くなどの方法で企業価値を高めていくことを目指します。
一定程度の規模まで事業を拡大した企業が、魅力的な技術や商品は持ちつつもそれを活かせる体制や戦略を持てていなかったり、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の波に乗れず競合他社と比較して非効率な業務フローを変えられないままの状態が続いて競争力が損なわれているというようなケースは少なくありません。
バイアウトファンドがそのような企業の株式を取得し、大胆な改革を行うことで企業を活性化させることができれば、バイアウトファンドはその結果として価値の高まった株式を売却して利益を得ることができますし、日本経済全体にもポジティブな効果を与えることができると言えるでしょう。
企業再生ファンド
企業再生ファンドとは、財務状態が悪化しているなど経営危機の状態にある企業の株式を取得し、経営改善を行うことで業績を回復させた後に株式を売却して利益を得るPEファンドです。バイアウトファンドの投資対象が「一定程度の規模に成長し、その後の成長を描けていない企業」などであるのに対し、企業再生ファンドの投資対象は、そのままでは遠からず破綻を迎えてしまう恐れがあるというような危機的状況にある企業です。
そのため企業再生ファンドが株式を取得した際には、より大胆な改革や改善を断行することとなります。大胆なリストラや不採算部門の切り離しなど思い切った手法を用いて企業を再生しようとすることも多いですが、それはそのような方法を用いないことには立ち直ることが難しい状況の企業を投資対象としているためです。
企業再生ファンドは苦しい状況に陥っている企業を投資対象としており、それだけリスクの高い投資を行うことになりますので、投資先企業の選定は慎重に行われます。一方、比較的安い価格で企業の株式を取得することになりますので、再生に成功すれば大きな利益を上げることができます。瀕死の企業を投資対象とするため「ハゲタカファンド」などと揶揄されることもありますが、危機にある企業が復活の機会を得る方法として、企業再生ファンドの役割は小さくないと言えるでしょう。
このようにPEファンドには投資対象によっていくつかの種類があります。実際には同じPEファンドが複数の種類の投資を手掛けるようなこともありますし、明確に線引きすることが難しい部分もありますが、とはいえそれぞれのPEファンドにはどういった領域を得意としているかに差があったり、「こういう投資はしない」ということを明確にしている場合などもあります。PEファンドを転職先として考える際には、どういった投資に関わりたいのかを明確にしたうえで選んでいただくのがよいでしょう。
関西ベンチャー特化型転職支援サービス
ベンチャー転職は【ビズアクセル】
- ビズアクセル限定の非公開求人が多数
-
関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有
- 95%以上の高い定着率
-
長期的にご活躍いただけるご転職を支援
- ベンチャー転職のプロがサポート
-
豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート
ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。
※お話を聞いて頂くだけでもOKです。
企業がPEファンドからの出資を受けるメリットとは
PEファンドが一方的にある企業に出資したいと考えたとしても、その企業がそれを受け入れなければ出資は実現しません。PEファンドによる企業への出資が敵対的な関係の中で行われることはほとんどなく、友好的な関係の中でWin-Winの結果を双方が期待して行われます。
では、企業にとってPEファンドからの出資を受けるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。これも企業の状況によって様々なケースがありますが、いくつかご紹介します。
資金調達ができる
第一に挙げられるのは資金調達です。それが成長投資のためのものか、生き残るためのものかはともかく、企業には資金が必要であり、資金調達の手段として非上場企業へ資金を供給してくれるPEファンドの存在は必要なものだと言えます。
企業価値を向上させることができる
PEファンドは企業の株式を取得した後その企業の価値を高めることで利益を得ます。そのためPEファンドは投資先企業に様々なノウハウや人員を提供するなどし、積極的に企業価値を高めるための様々なアクションを行います。それはPEファンドの出資を受け入れる企業にとっても、自社の企業価値を高めることに繋がります。PEファンドによる取り組みによって企業価値が向上すれば、その企業にとって大変有難いことだと言えるでしょう。
望まない変化を強制されにくい
危機に瀕した企業が生き残りを目指して方法を考える際、PEファンドの出資を受ける他に、競合他社など他企業による買収を受け入れるという選択肢もあります。これはそれぞれにメリットとデメリットがあり、どちらが一様に良い選択肢だと決めることはできませんが、PEファンドによる出資の場合、通常は出資に先立って再建案を提示され検討することができます。その再建案が望まない内容である場合は出資を断ったり、もしくは再建案を一緒に練ることができるなど、他社による買収の場合と比較すると望まない変化を強制されにくいというメリットがあると言えます。
将来的な企業売却の準備として活用することができる
後継者がいない企業が存続を図る場合、M&Aによる売却を目指すことがあります。M&Aは後継者不足に悩む企業にとって有益な選択肢となり得るものですが、もちろん経験のない方が簡単にできるものではありませんし、結果的に安売りすることになってしまうこともあります。
そのような企業が将来のM&Aを目指す前段階としてPEファンドの出資を受け、企業価値を高めたうえで適切なタイミングでM&Aを行うという方法があります。出資を行うPEファンドにとってもなるべく良い条件で売却したいはずですから企業価値を高める努力をしてくれますし、M&Aに関する経験も豊富なPEファンドの関与によって、最終的な企業売却を良い形で行えることが期待できます。
関西ベンチャー特化型転職支援サービス
ベンチャー転職は【ビズアクセル】
- ビズアクセル限定の非公開求人が多数
-
関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有
- 95%以上の高い定着率
-
長期的にご活躍いただけるご転職を支援
- ベンチャー転職のプロがサポート
-
豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート
ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。
※お話を聞いて頂くだけでもOKです。
最後に
今回は「PEファンドとは!?ベンチャーキャピタルとの違いと合わせて解説!」というテーマで、非上場企業への投資を行うPEファンドというものについてご紹介しました。
非上場企業が成長や生き残りを考える際には様々な戦略がありますが、PEファンドをうまく活用することによってより多くの選択肢を持つことができます。企業経営に関わられる方には、ぜひPEファンドというものについて知っていただければと思います。
転職やキャリアアップを考えられている方が、PEファンドを転職先として考えられるのも良いでしょう。PEファンドは様々な業種の企業に投資を行いますので、これまでのキャリアで関わってこられた業界の知識がPEファンドでの仕事に役立つということも大いに有り得ます。様々なキャリアから目指せるものとして、PEファンドについてぜひ考えてみていただければと思います。