50代の転職は難しい?関西転職市場ふまえて50代向け転職ノウハウを徹底解説!

「50代での転職、特に関西エリアは厳しいだろうか」「役職定年を迎えて、現職の継続するよりもう一花咲かせたいと考えている」など、50代になって転職を検討される方は多いのではないでしょうか。

過去「転職は35歳までが限界」などの説が流布されていたこともあり、50代での転職を諦めておられる方も多いかと思いますが、一方で現在は外部から上級管理職・経営層を迎えたいという企業は増えています。相応のキャリアを求められることにはなりますが、50代の転職も無理ではない時世となりました。

この記事では、関西市場を徹底解説し、50代以上の中高年世代の方が転職を成功させるためのノウハウを提供します。

目次

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

50代での転職は難しい?

関西における50代以上の転職は、体感として「難しい」と感じている方が多いのではないでしょうか。他の世代・地域に比べていくつかの特徴があります。まずは、どのような状況かを見ていきましょう。

関西における50代~シニア世代の人材需要

50代~シニア世代の人材需要は、CxOなどの非常に高度な専門性が必要とされる領域に限り高まっています。経営管理、マネジメント、CTOなどのエキスパートポジションでは、年齢ではなく実力・実績優先で採用される事例が多いです。

関西における中高年の採用実態を見ると、特に大阪を中心に人材を必要とする声が多いことが分かります。製造業はもちろんのこと、IT業界や商社、サービス業界など、幅広い分野で中高年のキャリアが活かせる場が広がっています。

50代の関西転職マーケットにおける価値

20代・30代の若年層の求人に比べ、50代以上の人材を公募している求人は決して多くはありません。日系企業では将来的に長く活躍が期待できる人材を自社のために育成したい意向が強く、50代以上の人材が求められる求人は、即戦力としての活躍が期待できるスペシャリストに限定されています。

たとえば、企業の経営経験、上級管理職として管理職の育成経験や事業部単位以上のマネジメントスキルをお持ちの方は、若年層の人材の中では経験者がほとんどいないため、企業から50代も積極的に求められています。また特に関西では、その業界の関西のマーケット事情に精通していることが重要視されます。

50代以上の人材の雇用安定を後押しする法律

少子高齢化が急速に進展し人口が減少する日本において、国として高い年齢の人の雇用を支える動きがあります。2021年には「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の一部が改正され、定年の年齢を引き上げる企業も増えています。50代での転職は、その後の60代・70代の自分への影響を持つステップとなると考えたほうがいいでしょう。

必要とされる50代人材の特徴

50代の人材にはベテランならではの専門性や強みを期待して採用する企業が大半というのは既に認識されている方が多いと思いますが、その他どのような素養を持っていると採用されやすいのか、他の候補者と差別化がはかれるのか、といった点を考察してみます。

適応力が高い

50代の人材を採用するにあたり求められる代表的な要素としては、新しい環境への適応力です。長い経験や自分の手法にとらわれず、新しい環境に合った適応や若い世代と協働ができることが求められます。

50代の人材の中には、輝かしいキャリアや前職の役職に矜持を持つあまり、新しい職場に馴染めないという方がまれにいらっしゃいます。転職先では、年下の世代の経営・マネジメントする組織において役割を見出していく姿勢が求められます。

ITリテラシーがある

50代の方、特に管理職経験が長い方に多いのですが、細かい事務処理を別の担当者に一任してきたという方の場合、ITリテラシーが転職時にネックになることがあります。IT関連の職種ではなくても、社内コミュニケーションツールや勤怠ツール等、日常的に業務に必要なデジタルツールはすぐにキャッチアップして使いこなせるだけのITリテラシーを鍛えておくようにしましょう。

新しい働き方を許容できる

長年正社員として雇用されている企業から転職する場合、50代の方の待遇はかなり高いものになっていることが多々あります。転職時の希望条件について「現職以上の待遇を」と希望される方が多いですが、それだけの高待遇を準備できる企業は限られるため、転職できる機会が減少することになります。

年収が減ることを許容する代わりに、リモートワークをメインに出社を減らし、体力的に無理のない働き方を選択するなど、うまくバランスがとれる働き方にシフトすることもおすすめです。顧問や社外取締役のように、フルタイムの正社員ではないもののハイキャリアのキーポジション求人もあります。

50代からの転職の特色

それでは50代からの転職の特色についてご紹介していきます。他の世代には無い50代特有の事情も含まれますので、きちんと対策していく必要があるでしょう。

求人は多くない

50代採用が昔に比べ活況になってきてはいるものの、30~40代向けの求人と比較すると50代の方向けの求人は圧倒的に少ないです。なぜなら上級管理職、取締役、執行役員、CxOなどのポジションは大きな企業でもほんの数名だからです。外部人材の募集だけでなく、内部からの昇進・登用が優先されることもあります。成長著しいスタートアップのCxO、年収数千万円の上場会社役員などの募集には応募が殺到する構図となるでしょう。競争は極めて激しいことを認識して活動を始めることが重要です

水面下で採用活動をおこなう企業が多い

転職サイトに情報を一般公開の上で管理職の採用をするケースがない訳ではありませんが、多くの場合、管理職求人は非公開で募集されています。管理職・エグゼクティブクラスの採用は経営戦略にも直結することも多いため、厳選したヘッドハンティング会社・転職エージェント数社に情報公開範囲を限定して水面下で募集を進めるケースが多いのです。

CxOをはじめとしたハイクラスキャリアを歩んでいきたいとお考えの方は、エグゼクティブ・ハイクラス領域の転職に長けたヘッドハンター・転職エージェントの方と日頃より情報交換をされる習慣があると良いかもしれません。

選考に時間を要することが多い

50代の方の採用は、管理職以上のタイトルで入社頂くことも多く、若年層の採用に比べると会社に大きな影響を与えます。合わない方を採用することで会社内でハレーション(軋轢)が起き、最悪経営危機を招いてしまうというリスクも孕んでいます。そのため、採用する企業側としてはかなり慎重に選考を進める流れになることが多く、時には会食などの場を通じてお互いの相性を図るといったシーンもあるでしょう。選考に臨む際にはそのような事情も踏まえた上で進めると良いでしょう。

50代の方におすすめの転職方法

では具体的に50代の方はどのように転職活動を進めていけばいいのでしょうか。現在50代の方は、若い頃に転職を繰り返しキャリアアップすることがまだそれほど一般的ではなく、1社で長く勤めてこられた方も多い世代です。久しぶりの転職に際しては、戦略的に進める必要があるでしょう。

転職は長期戦を覚悟してプランニングを

上述の通り、50代の方向けの求人は数が少なく、選考にも時間がかかります。そのため複数社を同時に応募して求人を比較検討しながら効率的に活動を進めるというのは難しくなってきます。早まって先に退職してしまうと応募した求人が進まず、就業までブランクが空いてしまい、ブランクによって転職が更に難航するという事態に陥りかねません。半年から1年程度の長期戦を覚悟して、ファイナンシャルプランを立てて転職活動を進めることをおすすめします。

人脈を活用する

50代の転職活動において人脈(ネットワーク・コネクション)活用は欠かせません。長い年月をかけて深い信頼関係を培ってきた友人や元同僚が企業の幹部として活躍しているというのは、若年層にはない強みです。また関西はその独特の文化や経済活動を有しており、地域に根ざしたコミュニティが数多く存在します。これらを利用することで、キャリアチェンジのチャンスを高めることにつながるでしょう。

業務の延長線で人脈を拡げることが難しい場合は、ビジネスSNSのLinkedInに登録して繋がりを拡げ、リファラル採用による転職を狙うのもおすすめです。積極的にネットワークを広げるなかで、意外なビジネスチャンスに巡り合うこともあります。

スカウトサービスを活用する

自分のプロフィールを企業の人事担当者(または転職エージェント)に対して共有し、スカウトを待つ転職プラットフォームを活用した転職活動もおすすめです。具体的にスカウト型の転職プラットフォームとしては「ビズリーチ」「リクルートダイレクトスカウト」「エンミドルの転職」などが挙げられます。

自分の個人情報を登録することに抵抗感をお持ちの方もいらっしゃいますが、非公開求人の情報を収集する上で有効な手法です。自分があらかじめ想定をしていなかった業界や会社からスカウトが来ることもあります。ご自身の可能性を拡げる上でも、ご活用を検討ください。

相性の良い転職エージェントとの定期的な接点をもつ

50代の方におすすめの方法としては、付き合う転職エージェントを絞り過ぎず、自身が目指す今後のキャリアに対してプラスになる可能性があると思える転職エージェント複数社と接点をもっておくことです。

転職エージェントはそれぞれ得意としている領域があります。例えば50代で経営層としてのご経験を持っている方にはハイクラス・エグゼクティブ領域を得意としている転職エージェントがおすすめですが、その中でもPEファンドとのパイプを強みにしている転職エージェント、中小企業の経営者との関係性を強みにしている転職エージェントなどそれぞれ得意領域は微妙に異なります。

相性の良さそうな転職エージェントの担当者と定期的に接点を持ち、情報収集を行うと良いでしょう。タイミングよく希望条件に合致する求人が入ったタイミングで求人の紹介を受けることができます。

関西ベンチャーに特化した転職エージェントとして転職支援実績を重ねてきましたビズアクセルでは、無料での転職相談を承っております。今すぐに転職をお考えでない段階でこれからのキャリアのご相談相手としてご活用頂くのも結構です。少しでもご興味をお持ち頂けるようであれば下記よりお気軽にお問合せください。

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

最後に

今回は、転職を検討されている50代の方に適した転職活動の始め方について幅広くご紹介しました。若手世代と比べると、転職のハードルが高いと考える方は多いです。しかし、ITスキルのブラッシュアップや人脈づくりなど、日々の積み重ね次第で年齢を問わず転職チャンスを高めていくことは可能です。ぜひ、今回ご紹介した内容をヒントにしながら、ご自身の納得できる転職を実現できるよう、さっそく行動を起こしてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

岩崎久剛

1984年兵庫県生。関西大学工学部を卒業後、受験支援事業を全国展開する大手教育事業会社にて総務人事など管理部門を経験し、2012年より人材業界に転身。大手総合人材会社にて求人広告、人材紹介など中途採用領域での法人営業を経験し、従業員数名規模のベンチャーから数10か国に展開するグローバル企業まで多様な業界、事業フェーズの企業の採用を支援。2016年よりハイキャリア領域の人材紹介事業立上げメンバーに参画し、関西ベンチャーを軸とした採用支援に従事。その後、ビズアクセル株式会社を起業。MBA(グロービス経営大学院)。

目次