革新的なビジネスモデル、最新技術、スピード感のある会社風土などベンチャー、スタートアップ企業にはさまざまな魅力があります。一方で、転職活動の際に「自分はベンチャーで活躍できるのか」「自分はベンチャーに向いているか」と不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ベンチャー、スタートアップ企業への転職を成功させるポイントについて解説します。
ベンチャーとは
「ベンチャー」「スタートアップ」という言葉に厳密な定義はありません。創業から数年以内の企業のことを指す場合もあれば、IT・Web系のビジネスなどにより、まだ世の中にない新しい価値を生み出そうとする企業を指す場合などもあります。こちらの記事では主にIPO(新規株式公開)やM&AによるEXIT(イグジット)を目指す企業のことをベンチャー企業と定義してご紹介します。
関西をはじめ地方では、創業からかなりの年月が経った老舗企業でも、事業承継・経営者交代をきっかけに、事業を変革し、ベンチャー企業へと変化を遂げることも珍しくありません。例えば関西では先代では繊維を扱う事業を展開していたものの、代替わりのタイミングで繊維とテクノロジーを絡めたIoT事業へと移行し、IPOを目指す企業などがあり、これらは「アトツギベンチャー」と称されるケースもあります。
ベンチャー、スタートアップ企業への転職で成功する人の特徴
ベンチャー、スタートアップ企業への転職で成功する方の特徴について以下で解説します。
自分の強みを構造的に捉えられている人
ベンチャー、スタートアップ企業でも活躍する人の特徴としては、環境要因を省いた自分自身の強みを、構造的に捉えられている人です。大手企業、有名企業で働く場合、良くも悪くも会社の看板やブランド力、あるいは生産性高く成果を上げられる仕組みに依存してしまいがちです。ベンチャー、スタートアップ企業では、体制は未だ整っておらず、前職の大企業で高い成果、実績を上げていたとしても、同じように成果に繋げられるわけではありません。
例えば、営業活動で成約率を高める為に競合分析し、それらに対策を講じ、結果に繋げたなどの実績があったとします。このような経験の中で必要となった、課題解決を実現するための論理的思考力などは、環境が変わったとしても再現性が高く、転職後にも発揮できる可能性が高いです。
これまでの実績が、どのような要素により実現できたのかを棚卸し、環境が変わっても再現性をもって発揮できる自分自身の強みを、構造的に捉えられるようにしておきましょう。そうすることで、ベンチャー、スタートアップ企業に限らず、新たな環境での成功体験に繋げられる可能性が高まるかと思います。是非一度そのような観点で、キャリアの棚卸をしてみてください。
主体性高く、課題解決に向き合える人
ベンチャー、スタートアップ企業においては、いろんな困難や想定外のシチュエーションに遭遇するシーンがあります。そのような困難な状況でも人任せにすることなく、その課題を自らが拾いに動き、課題解決に取り組む主体性は、必要な要素の一つと言えるでしょう。解決が困難な状況、難解な課題には誰しも躊躇するものですが、そのような環境下でも事業を動かす主体者として、当事者意識を持って前進できる力は、ベンチャー、スタートアップ企業で成功するためには必要不可欠といえます。
ベンチャーの課題を認識・覚悟できている人
ベンチャー、スタートアップ企業は一見すると、人間関係がフラットで、楽しそうに働いているように見えるかもしれません。しかしながら、「リリースしたサービスがなかなか受け入れられず売上が伸びない」「不安定な環境の中で社員の定着率が安定しない」など、常にさまざまな課題を抱えている側面もあります。
これは業績が芳しくない企業だけでなく、逆に急成長を遂げている企業に多く見られる傾向があります。企業の成長に組織が追い付いておらず、過酷な労働環境となってしまい、離職率が上がってしまうようなケースも往々にしてあるのです。伸びている企業だからといって、課題がないわけではありません。
そのため、転職活動の段階では良い側面だけでなく、ネガティブな側面も正しく認識するようにしましょう。それらと向き合う覚悟をもって決断をすることが、転職を成功させる上で重要なことの一つと言えるかと思います。
現実を受け止め、変化することが出来る人
設立間もないベンチャー、スタートアップ企業では、経営方針の違いによる経営メンバーの突然の退職、大手企業の参入、資金調達・銀行借入が思うように進まないなど、予想だにしない問題が必ずといっていいほど起こります。しかしながら、このような想定外の出来事を真摯に受け止め、変化していかなければ、事業は止まってしまいます。
浮き沈みのあるベンチャーの世界では生き残るために、なりふり構っていられないシーンは現実的にあります。実際にB2Cのビジネスでスタートしたものの、資金繰りが追い付かずにB2Bに転じたことで、躍進を遂げるようなケースも珍しくありません。このように成功するベンチャー、スタートアップ企業では、厳しい現実からも目を背けず、向きあいながら活路を見出してこられたケースが多いです。うまくいかないことが当たり前で、その上でどのように攻略していくのか、そのようなマインドで臨むことが、成功に近づける一つの要素と言えるでしょう。
ベンチャー、スタートアップ企業への転職を成功させるポイント
ベンチャー、スタートアップ企業への転職を成功させるには、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。以下のポイントを押さえて、ベンチャー、スタートアップ企業への転職を実現しましょう。
「ベンチャーで何を実現するのか」を腹落ちするまで自分と向き合う
ベンチャー、スタートアップ企業にはたくさんの魅力がある一方で、時に厳しい局面と向き合うことになる可能性も大きいものです。ベンチャー企業の経営者も面接の際に、経験やスキル以上に「この人は困難でも逃げずに頑張れるかどうか」という観点は非常に重視します。ベンチャーに飛び込むことは勇気がいる決断かとは思いますが、受け入れるベンチャー企業もまた、一人の退職が大きな痛手となります。
そのような困難な状況で拠り所になるのは、自分自身の覚悟以外にありません。「ベンチャー、スタートアップで何を実現するのか」、自分で腹落ちするまで考えた上で転職を決断することをおすすめします。
成功する企業かどうか見分ける
転職先のベンチャー、スタートアップ企業が将来的に成功する「勝てるベンチャー」かどうかは非常に大切な要素です。ベンチャー企業への転職では、今後この事業がどこまで成功するか見えないという不安をもつ方も多いかと思います。企業選びの段階で将来的に成功する未来が見えていない企業を選んでしまうと、究極的には倒産や事業撤退などに陥ってしまうリスクがあります。そのため、選考の段階でそのベンチャーが戦っている市場規模、市場の成長性などを正しく理解し、中長期的に見て、その企業が成功できる可能性を判断してから選ぶようにしましょう。
ベンチャー、スタートアップマーケットの専門性に長けた転職エージェントを利用する
転職活動では、企業の情報を入念に調べ、自分の働き方や理想に合った企業を選ぶことが大切です。リサーチ不足の状態では、入社後に「理想と違っていた」とミスマッチが起きかねません。自分自身で企業研究を行うことも必要ですが、大手企業と比べて公開情報が少ないのがベンチャー、スタートアップ企業です。
情報収集に苦戦をするようであれば、ベンチャー、スタートアップ企業への転職支援に実績がある転職エージェントを利用することも一つの選択肢です。転職エージェントを活用することで、企業の良い側面だけでなく、抱えている課題などのネガティブ側面を正しく捉え、ミスマッチの回避に繋げられる可能性を高めることができます。
関西ベンチャー特化型転職支援サービス
ベンチャー転職は【ビズアクセル】
- ビズアクセル限定の非公開求人が多数
-
関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有
- 95%以上の高い定着率
-
長期的にご活躍いただけるご転職を支援
- ベンチャー転職のプロがサポート
-
豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート
ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。
※お話を聞いて頂くだけでもOKです。
最後に
ベンチャー、スタートアップ企業への転職を成功させるには、転職活動段階で転職する企業の抱える課題の理解や、またそこに向き合う覚悟が大切です。ベンチャー、スタートアップ企業ならではのリスクをしっかり把握したうえで、転職エージェントなどのサポートを得ながら、転職活動を成功させましょう。