フリーランスから正社員になるには?フリーランスと正社員の違いと合わせて解説!

今回はフリーランスから正社員に転職、再就職をする際のポイントについて解説します。働き方が多様化する中でフリーランスとして働かれる方も増えていますが、逆にフリーランスとして働かれている方があらためて正社員として転職や再就職を考えられるケースも増えています。

フリーランスと正社員ではそもそもどのような違いがあるのか、転職や再就職の際にはどのようなことを考えておくべきなのかといったことについてご紹介したいと思います。フリーランスから転職や再就職を考えている方や、これからフリーランスとして働くことを考えている方に、ぜひ参考にしていただければと思います。

目次

フリーランスとは

ご存じの方も多いかと思いますが、あらためてフリーランスとはどのようなものかについて触れておきたいと思います。

フリーランスとは

フリーランスとは正社員のように雇用契約によって働くのではなく、クライアントである企業などから依頼をうけ、業務委託契約を結んで仕事をするという働き方のことです。クライアントとは対等な立場で仕事をすることになり、雇用契約のように労働時間を管理されたり作業の進め方について指示を受けたりすることはありません。正社員としての働き方に比べ、裁量の大きい働き方だといえるでしょう。

フリーランスと個人事業主

フリーランスとよく混合される言葉として「個人事業主」という言葉があります。フリーランスはある意味、自分でフリーランスと名乗ればそれで成立する肩書になりますが、個人事業主は税務署に開業届を提出し、個人で事業を開始する方を指す肩書となります。

つまり、フリーランスとして働いている人が税務署に開業届を出すと、税務上、個人事業主という分類に該当するようになります。ただし、税務署に開業届を出さずにフリーランスとして活動をされる場合には個人事業主とは呼ばないという構図になりますので覚えておくと良いでしょう。

フリーランスのメリット

正社員ではなくフリーランスとして働くことには、どのようなメリットがあるのでしょうか。こちらではフリーランスとして働く上で代表的なメリットをいくつかご紹介したいと思います。

自分で案件・顧客を選ぶことができる

フリーランスの場合、案件によって契約を結ぶかどうかを自由に選ぶことができます。自身の好みや目指すスキルアップの方向に合うかどうかなど、自由に案件を選択できます。たとえば完全リモートの案件のみとすることで住まいの制約を無くすなど、様々な働き方も実現しやすくなるでしょう。また複数社から案件を受けることも可能であり、需要の高い専門性を有している場合、顧客を選ぶことも可能です。

時間の自由度が高い

フリーランスは労働時間を管理されるということがないため、どのような案件を請けるか次第で自身の働きたい時間に働くという姿が実現しやすいです。

正社員として労働時間や労働日が決まった働き方をしている中、子育てなど家庭事情との両立に頭を悩ませている方にはこのようなフリーランスの働き方は魅力を感じる点だと言えるのではないでしょうか。

努力や実力が収入にダイレクトに反映される

フリーランスの場合、1社だけでなく複数の企業と仕事をすることも多く、複数並行して仕事に取り組むことができます。そのため、仕事の請け方を工夫すれば、多くの案件を並行し、自身の収入を高めることができます。また、実力に応じて自身の単価を高めることができますので、スキルを高めていくことで収入を高めていくことができるのもフリーランスの特徴といえるでしょう。

人間関係のストレスが少なくなりやすい

フリーランスは基本的に個人で仕事をすることになるため、会社に勤める上で起こりがちな上司や同僚などとの人間関係によるストレスが少なくなりやすいと言えます。社会人の悩みのほとんどは人間関係によるものであるなどと言う方もおられるくらいですから、これはフリーランスの大きなメリットのひとつだと言えるのではないでしょうか。

フリーランスという働き方には、正社員ではなかなか得られないこういったメリットがあります。こういったメリットに魅力を感じてフリーランスを目指される方も多いものと思います。

フリーランスのデメリット

一方、フリーランスとして働くことにはデメリットもあります。自身の働き方について考える際にはデメリットについても知っておいていただく必要があると思いますので、同じようにいくつかご紹介させていただきます。

収入が不安定になる

企業と雇用契約を結んで正社員として働く場合は、ある日突然その仕事がなくなるということは非常に稀ですが、フリーランスの場合は急に契約を打ち切られるということがあります。また先々の収入の見通しを立てるのも困難です。フリーランスとして働くうえで、収入が安定しないという悩みはずっと無くならないと考えておくべきでしょう。

自身で営業活動を行う必要がある

フリーランスが案件を獲得するには、自分自身で営業活動を行ったり、知り合いから企業を紹介してもらうことなどが必要になります。会社員時代に多くの人脈を築けていれば別かもしれませんが、フリーランスとして案件に対応しながら新たに営業活動も行うというのは、やってみると思った以上に大変なことだと考えておくべきでしょう。

自身で健康保険や公的年金に加入する必要がある

正社員として働いていればその会社で健康保険や厚生年金保険に加入することができますが、フリーランスの場合は自身で国民健康保険や国民年金などに加入し、保険料を納める必要があります。会社員であればこのような事務手続きは管理部門の方が対応してくれるため、自身の仕事に集中できますが、フリーランスとして活動する上ではこのような業務も自分で対応しなくてはならないことも忘れてはいけません。

自身で確定申告をする必要がある

正社員の場合は会社で年末調整をしてもらえますが、フリーランスの場合は確定申告を行い、自身で所得税や住民税などの税金を納付する必要があります。収入や経費を自分自身で管理する必要もあり、2023年からはインボイス制度への対応も求められます。それらの事務作業はフリーランスとして働く上で負担になる点だと言えるでしょう。

フリーランスには魅力的なメリットがたくさんある一方、こうしたデメリットも無視できない点として知っておくべきでしょう。フリーランスのメリットとデメリットは、そのままフリーランスと正社員の違いとして理解することもできます。こうしたフリーランスのメリットとデメリット、フリーランスと正社員の違いをよく理解したうえで、自身の働き方について考えると良いでしょう。

企業がフリーランス経験者に期待すること

働き方が多様化し、フリーランスとして働く方も多い時代の中、フリーランスとして経験を積まれた方があらためて正社員として再就職するということも今では珍しくありません。フリーランスの期間に得たさまざまな経験やスキルを正社員として企業の中で活かすというキャリアの積み方もすばらしいものです。

フリーランスから正社員になろうとする際には、フリーランスだった方に対して企業が期待することや不安に思っていることについてよく理解しておく必要があります。そうすることで選考をスムーズに進めたり入社後のミスマッチを減らしたりすることができるはずです。ここでは、フリーランスから正社員になろうとする上で知っておくべきことについていくつかご紹介したいと思います。

経営者としての視野を持って活躍してほしい

フリーランスはいわば経営者ですから、フリーランスを経験している方には会社員ではなかなか培われない経営者としての視野を持っていることが期待されます。企業にどのような課題があり、自身がどのような役割を果たすことでそうした課題を解決することができるのかという視点を持って仕事に取り組んでくれることを、企業は期待しています。

高い専門性を持った人材として活躍してほしい

フリーランスで活躍される方の多くは、エンジニアとしてにせよ、会計コンサルタントにせよ、その道のプロフェッショナルとして仕事をしてきた方が多いでしょう。企業はこのようなフリーランスとしてその高い専門性を活かした業務改善、人材育成などを期待の上、採用したいと考えています。

自己管理のできる人材として主体的に行動してほしい

フリーランスは誰かに管理されるのではなく自身で仕事の進め方や労働時間を管理する働き方をするため、社内においても上司に管理されたり指示を待ったりする人材ではなく、自己管理のできる主体性のある人材であることが期待されます。ただし主体性のある人材というのを履き違えて我儘なタイプだと思われないよう、注意が必要です。

フリーランスを経験した方を正社員として雇用する際に、企業はこういった期待を持っています。面接の際などにもこうした点をアピールすることで、良い印象を持ってもらうことができるでしょう。

企業がフリーランスだった方に対し不安に思っていること

一方、フリーランスを経験しているが故に不安に思われる点があることも、正社員を目指す上では知っておくべきでしょう。そうして点についてもいくつかご紹介します。

組織の中で即戦力として活躍できるか

フリーランスとして活躍してきた方には高い経験とスキルを活かしてすぐに活躍してほしいと企業は考えていることが多いですが、その一方で正社員として組織の中で活躍することが、フリーランスとして個人で活動してきた方にとっては簡単でない場合があります。

組織の中では十分に力を発揮できなかったり、活躍するまでに時間がかかるということは実際に多くあり、企業はそうした点に不安を感じます。フリーランスで活動してきた方も、過去に正社員として働いた期間がある方はそうした経験をアピールすることができるとよいでしょう。

協調性があるか

組織の中では、社内外の様々な関係者と適切なコミュニケーションをとったり、ルールに沿った仕事の仕方をする必要があるなど、フリーランスと比較して様々な点で自由度が低くなりがちです。フリーランスとして自由度の高い仕事の仕方をしてきた方にとってはそうした部分がストレスになる場合があり、企業もそうした点に不安を感じることが少なくありません。

フリーランスとして働いてきた方であっても、正社員になる以上はそうした点を理解しておく必要がありますし、理解していることを説明することで企業が安心して雇用できる人材となることができるでしょう。

収入の面で納得できるか

フリーランスは正社員と比較して収入が安定していない一方、好条件の案件があるときにはより多くの収入を得ることができます。同じような業務の担当であっても、フリーランスから正社員になると人によっては収入が減る場合があります。その点で納得して仕事に取り組んでくれるか、収入に不満を持ってしまい短期で離職することにならないかというのは企業が不安に感じる点のひとつです。

正社員には収入が安定することや社会保険に加入できることなどメリットも多くありますし、キャリアアップの過程と考えると正社員として得られる経験もまた貴重なものです。正社員として働こうとする際にはそうしたメリットも踏まえて自身の中で収入について折り合いをつけることは重要でしょう。またそのように納得して正社員になろうとしているということを説明できれば、企業も安心して雇用できるはずです。

フリーランスから正社員になろうとする際には、面接などの際に企業側が持つこうした期待や不安を理解したうえで、自身の考えをしっかりと説明できるとよいと思います。フリーランスとして働いた経験をどのように活かそうとしているのか、またフリーランスとして働いてきた方がどのような理由で正社員になろうとしているのかをしっかりと言葉にして伝えることができれば、入社後のミスマッチも減らすことができ、よい転職・再就職になる可能性が高まると思います。

最後に

今回は「フリーランスから正社員になるには?フリーランスと正社員の違いと合わせて解説!」というテーマで、フリーランスのメリットとデメリット、フリーランスから正社員になろうとする際に知っておくべきことなどについて解説させていただきました。

フリーランスとして活躍した方の経験やスキルは企業にとって魅力的な場合が多いものです。フリーランスとして活躍されている方にはぜひそれを自身の強みと理解いただきキャリアの積み方として正社員になるという選択肢も検討いただくと良いと思いますし、これからフリーランスになることを考えている方には、そのようにフリーランスから正社員になるという道筋もあるのだというのを知っていただくと、キャリアの選択肢が増えるのではないかと思います。

この記事を書いた人

岩崎久剛

1984年兵庫県生。関西大学工学部を卒業後、受験支援事業を全国展開する大手教育事業会社にて総務人事など管理部門を経験し、2012年より人材業界に転身。大手総合人材会社にて求人広告、人材紹介など中途採用領域での法人営業を経験し、従業員数名規模のベンチャーから数10か国に展開するグローバル企業まで多様な業界、事業フェーズの企業の採用を支援。2016年よりハイキャリア領域の人材紹介事業立上げメンバーに参画し、関西ベンチャーを軸とした採用支援に従事。その後、ビズアクセル株式会社を起業。MBA(グロービス経営大学院)。

目次