【経理財務編】転職活動で重要な志望動機の回答例を紹介

転職活動に臨んでいる方の中には、志望動機、転職理由、自己PRなどでどのような回答をすべきか悩まれる方も多いのではないでしょうか。求職者の合否を判断する採用担当者はさまざまなところを見て判断していますが、今回はその中でも経理財務の方がアピールすべき志望動機を回答例と合わせてご紹介していきます。

応募に至るまでの経緯は、求人広告を見ての応募、人材紹介会社から紹介を受けての応募、いわゆるリファラルと言われる個人的な紹介によるものまで様々ありますが、いずれの場合もその会社のことや仕事内容などについて情報を集め、またご自身のキャリアや生活についても考えたうえで面接に臨まれることでしょう。その面接においてどのような点をアピールすることが転職者の望む結果につながりやすいのか、また転職者を採用する会社側はどのような人材を採用したいと考えているのかなどを踏まえて解説していきます。

目次

経理財務の役割

今回の記事は経理財務の領域で転職活動をされる方に向けてのものですが、そもそも会社の中での経理財務の役割とはどのようなものでしょうか。会社規模や業種などによって異なるところもありますので単純化することは難しいですが、概ね「財務諸表を作る業務」「資金に関する業務」「税金に関する業務」に集約されると言えるでしょう。

経理財務の領域に含まれるいずれの業務も経営そのものと言っても過言ではないほど会社にとって重要なものであり、採用担当者ももちろんそのことを理解したうえで求人業務を行っていますから、このような経理財務の業務がもつ役割を理解していることは大前提としてとても重要なことだと言えるでしょう。

財務諸表を作る業務

「財務諸表を作る業務」は、まさに経理財務の役割の中心です。経理財務部門へ日々集まってくる情報を整理し、会社の会計帳簿を適時適切に作成することで、経営者や投資家、金融機関等へ必要な情報を提供することができるようになるというものです。

資金に関する業務

「資金に関する業務」とは、日々の資金繰り管理やそれを基にした将来の資金計画の立案、金融機関や投資家からの資金調達に関する業務です。会社にとって資金は多すぎても少なすぎてもよくありません。適切な水準を保ちつつ、会社として資金不足が問題になるようなことが発生しないよう動くことは、とても重要な業務です。

税金に関する業務

「税金に関する業務」は、税務申告や納税を適切に行えるようにするという業務です。単に税務申告や納税の期限が守られていればよいということではなく、税金のことをよく理解し、会社としてどのタイミングで投資などのアクションを行うことが合理的かということを考えるようなことも重要になります。また納税のタイミングでは場合により多額の支出を伴うので資金に関する業務とも密接に関連しますし、税金計算のためには適切に作成された財務諸表の情報が必要となるので、財務諸表を作る業務とも切っても切れない関係にあります。

経理財務の志望動機の回答例を紹介

ここまでは会社経営における経理財務の役割をご紹介させて頂きました。それではこのような経理財務の役割を踏まえて、経理財務の仕事に就こうとされる方はどのような志望動機を準備して面接に望むべきなのでしょうか。

経理財務の仕事に就くといっても、目指すキャリアの方向性は人それぞれ異なります。その目指すキャリアについての具体的な例として経理のスペシャリストや管理部長などを挙げさせていただき、その目指すもの毎にどのような志望動機を回答すべきなのかを考えていきたいと思います。

経理のスペシャリストを目指す際の志望動機例

経理のスペシャリストを目指して転職活動を行う場合、例えば連結決算、IFRS、上場会社での開示資料作成など自分の未経験分野に挑戦する機会を求めた転職になることが多いでしょう。今回は単体決算経験の経理の方が連結決算を求められる環境に身を置く事例をケースに志望動機の回答例を記載させて頂きます。

経理スペシャリスト 志望動機の回答例

私はこれまでのキャリアのなかで日々の記帳業務から決算まで幅広く経理業務を経験し、企業経営において経理業務がいかに重要なものであるかを理解して参りました。貴社には多くの子会社や関連会社がありますので、子会社や関連会社の経営管理、連結に関する業務を円滑に運用し、決算早期化などに向けた効率化を図ることが貴社の経営にとって大変重要な課題であると認識しております。

連結決算など実務経験が十分でない分野に関してはまだまだこれから学んでいきたいとは思っていますが、簿記1級などの資格取得に向けて学習を続けており、今後も業務の中で必要と思う部分については必要な知識を習得し、実務に生かしていきたいと考えています。将来的には、貴社のグループ経営全体の効率化に取り組み、ひいては貴社の事業拡大に貢献できるような人材を目指して参ります。

経理スペシャリスト 志望動機を考える際のポイント

経理のスペシャリストを目指すということは簿記など業務に必要なスキルを高い水準で身につけることが前提となりますが、単にスキルを身につけることにとどまらず、そのスキルを身につけることで会社にどのようなプラスの影響をもたらすことができると考えているのかまでをアピールすべきでしょう。

例のように子会社が多くあることで連結会計などに関する理解が必要だったり、製造業なら原価管理に関する知識があることが役に立ったり、海外取引のある会社であれば海外の会計や税務などのルールに精通している必要があったりと、どのようなスキルが求められるかは会社によって様々です。

志望する会社の事業や状況を踏まえてどのようなスキルが必要だと考えているのか、それをどのように身につけようとしているのか、それによって会社にどのようなプラスの影響を与えることができるのかといったことをアピールできるとよいでしょう。尚、専門性や実務経験が十分でない分野へのキャッチアップに向けて前向きな姿勢を合わせてアピールするようにすると尚良いです。

財務分野への挑戦を目指す際の志望動機例

財務分野への挑戦を目指される方というのは、これまでの経理としてのキャリアの中で部分的に財務領域に近い業務を経験されている場合が多いでしょう。今回は経理業務を幅広く経験された方が、新たに財務分野に軸足を移し専門領域を広げてキャリアアップを目指すというケースの回答例をご紹介します。

財務担当の志望動機の回答例

私は現職において決算対応を中心とした経理業務を幅広く担当し、経理業務によって可視化された経営情報が資金調達や投資の意思決定を行う上で大変重要なものであるということを実務を通して理解してまいりました。

経理担当者として財務部門への情報提供をするなど財務分野の仕事にも部分的に関わる機会を得るようになり、自分自身も財務分野への関心が高まったことから、以前より経理業務とは別にファイナンスや資産管理等に関する学習を行って参りました。今後はこれまで得た経験や知識を活かし、財務分野の仕事に守備範囲を広げ、経理から財務までを見通せる人材を目指したいと考えています。

財務担当の志望動機を考える際のポイント

財務分野の仕事とは、銀行借入や新株発行のような資金調達に関する業務、資金の投資や運用に関する業務、資産や利益の処分に関する業務など、会社の投資活動や資産そのものに関する業務を指し、その業務範囲は非常に広範囲に渡ります。キャッシュフローや資産運用に関する一般的な知識はもちろん、資本コストや財務分析など財務に関する理論的な理解、会社法や資本政策に関する理解、金融市場や不動産に関する理解など様々な知識が業務の中で求められることになります。

また常に新しい知識が求められる領域でもありますので、最新の資本市場のトレンドや、資金調達や運用などに関する新しい手法、関連する法改正に関する情報などについて感度の高い人材である必要があります。財務分野の仕事に挑戦したい方は、こうした点をアピールできるとよいでしょう。

経営企画への挑戦を目指す際の志望動機例

経理としてキャリアを積んでこられた方が新たに経営企画に挑戦される場合、それまでの仕事に比べて全社を巻き込む仕事をする場面が多くなることでしょう。経理業務の一部として全社プロジェクトのリーダーを務めた経験を活かし、経営企画への挑戦を目指すことにしたケースでの回答例をご紹介します。

経営企画の志望動機の回答例

私は現職で主に経理業務に取り組んでまいりました。経理部門では会社全体から必要な情報を効率よく収集できる仕組みを整える必要がありますが、現職では各部門において経理部門への報告業務のために生じる手間が大きいことが課題となっていました。そのため私がプロジェクトリーダーとなって全社の業務フロー改善プロジェクトを立ち上げ、会社全体の業務を最適化するにはどのような仕組みが必要なのかを各部門とディスカッションして整理し経営陣への提案を行いました。

その過程では部門間の調整など簡単ではないこともありましたが、最終的にその提案が採用されて今では効率的な業務フローが運用されており、取り組んでよかったと感じています。この経験から、今後はこのように会社全体を巻き込み経営課題そのものに取り組める経営企画の役割に挑戦してまいりたいと考えております。

経営企画の志望動機を考える際のポイント

経営企画の仕事は、企業経営の舵取り役のような役割とよく言われます。経営陣に近い立場で、予算策定、事業戦略の立案、全社プロジェクトのマネジメント、社内リソースの最適化などがその役割となり、ヒト・モノ・カネに関する幅広い知識はもちろんのこと、事業や会社に関する深い理解、全社を巻き込むのに欠かせないコミュニケーション能力などが求められます。

これまで取り組んできた仕事が会社全体の中でどのような機能を担っていたのかや全社を動かすためには何が必要だと考えているのかなど、会社全体を俯瞰的に見ることのできる広い視野を持っていることを伝えられるとよいでしょう。

また、製造業の経営企画などにエントリーする場合には、モノづくりの工程における原価管理などの知識が求められることも多いです。製造業の経営企画にエントリーする際には、書籍や資格取得などを通じて管理会計に関する知識を身に着けておくこともアピール材料になるので併せてご参考ください。

管理部長を目指す際の志望動機例

管理部長を目指して転職をする場合、これまでの経理としての立場とは打って変わり、業務フローなど会社の内部統制全体を俯瞰的に見ることができるようになる必要があります。経理としての仕事に取り組んでこられた方が、その仕事の中で内部統制の重要性を理解し、管理部長を目指すことにされるケースでの回答例を紹介します。

管理部長の志望動機の回答例

私は現職で飲食チェーンを展開する会社の管理部門に所属し、各店舗の売上や入出金を管理する業務に従事してきました。現職の会社では以前から店舗のレジ金に不一致が頻発していることが大きな課題となっており、改善に苦労しておりました。店舗視察を行い実際の業務の状況を確認したところ、手順が大まかにしか決められておらず、スタッフによって異なる手順で業務を行っていることに気付きました。

そこで私はそれまで各店舗の店長任せとなっていた会計業務やレジ開け、レジ締めの業務に関する全社統一のマニュアルを作成することで業務手順を標準化させ、また各業務の責任者を明確にすること、店長に加えてダブルチェック担当者を置くことで、レジ金不一致がほぼ発生しない状態まで改善することに成功しました。この経験から、組織課題を解決するためにどのような仕組みが必要かを考えることの重要性を学び、今後のキャリアの中でもそうした役割を担っていきたいと思うようになりました。従事する役割がどのようなものであってもこの視点を持って業務改善に取り組み、いずれは会社全体の内部統制を統括する管理部長職を目指してまいりたいと考えております。

管理部長の志望動機を考える際のポイント

管理部長は経理や総務、人事などのコーポレート機能全体を取りまとめる役割であると同時に、会社の内部統制の中心となる重要なポジションです。組織図や業務分掌、社内規程の整備などを通じて会社の業務全体を効率よく運用する体制を作ること、事故や不正が起きない仕組みとすること、業務の質が保たれるようにすることなどに責任を負っています。

その役割を担うには社内各部署それぞれの業務をよく理解することに加え、ルールを作り運用する技術や、異変や違和感を見逃さない鋭いリスク感覚を持っていることも求められます。また、上場準備会社であれば内部統制を新たに整備した経験が求められたり、上場会社であれば開示に関するルールを理解している必要があるなど、会社のフェーズにより果たすべき役割も違ってきますので、そうした点を理解していることもアピールできるとなお良いでしょう。

CFOを目指す際の志望動機例

CFO(最高財務責任者)は経営メンバーの一人であり、それを目指して転職活動を行う場合、それまでとは仕事に対する考え方や社内での各部門との関係性などが大きく変わるということを理解する必要があります。

経理はもともと経営に近い立場で仕事をするケースが多いですから、今回はこれまで経理として仕事をしてこられた方が、その仕事を通して経営者目線を身につけ、転職を経て実際に経営に参画する機会を得ることを目指すというケースでの回答例をご紹介します。尚、今回のケースではIPO(新規株式公開)を目指す企業のCFO求人に応募する前提での志望動機を記載いたします。

CFOの志望動機の回答例

私はこれまで経理としてのキャリアの中で、経営層直下の立場で仕事をして参りました。現職で経営者と共に沢山の課題に向き合う機会を幸運にも得られたおかげで、企業経営の奥深さの一端に触れることができたと思っております。

そのような経験を踏まえ、今回の転職では会社経営の一角を担うポジションへのチャレンジをしたいと考えており、貴社CFOポジションに応募させて頂きました。これからIPOを目指す貴社におかれましては、いかに企業価値を高めていくかという点が非常に大きなテーマになると考えており、とりわけ機関投資家をはじめとした株式市場を鑑みた意思決定などが求められることになるかと思います。そのような中、会計知識と経営直下で培った事業観点を活かし、CFOとして企業価値を最大限に高める事業計画、エクイティストーリーの立案などに尽力したいと考えています。

CFOの志望動機を考える際のポイント

CFOは「最高財務責任者」と訳され、企業の財務面での戦略立案や実行を指揮するポジションです。CFOは単なる財務担当者とは異なり経営陣の一角を担う立場ですから、主にお金の面から経営に携わる役割であると考えるとよいでしょう。その役割はまさに経営そのものであり、財務分野の業務である資金調達や資産管理はもちろんのこと、経営企画領域である予算策定や管理、事業ポートフォリオの管理や改善に関する業務なども含まれ、そうした役割を通して企業価値の向上そのものに責任を負っていると言えます。

このポジションを目指すとなれば、企業経営やファイナンス理論、財務会計などに関する幅広い知見を持っていることはもちろんですが、それに加えて経営そのものについてCEOと同じ水準での理解や情熱を持っていることが必要です。自身の言葉で経営哲学について熱意を持って語ることのできる人材でなければなりませんから、面接ではそういった点をアピールし、高い将来性を感じてもらえるよう努力するとよいでしょう。

転職活動を有利に進めるために

経理業務に従事される多くの方が、毎月の決算業務などをはじめ、多忙の中、なかなか転職活動に十分な時間を割けないという環境にあることが珍しくありません。このような多忙なビジネスパーソンは現職でのパフォーマンスを落とすことなく、効率的に情報収集を行う必要があります。こちらではこのような経理財務の転職活動で推奨する2つの手法についてご紹介します

スカウトサイトを活用した転職活動

一つ目はスカウトサイトを活用した転職活動になります。これまで主流であった転職サイトなどからスカウトを待つ転職プラットフォームに移行しつつあります。具体的には「ビズリーチ」「リクルートダイレクトスカウト」「エンミドルの転職」などが挙げられます。このような転職プラットフォーム市場はこの数年で急激に市場が拡大し、2021年には前述のビズリーチを運営するビジョナル株式会社が東証マザーズ(現東証グロース)にも上場を果たしています。

これら転職プラットフォームに情報を登録しておくことで、経歴を見た転職エージェント、または企業より直接スカウトを貰うことが可能です。どのような企業がこれまでの経理財務の経験を評価してくれるのかという転職市場での市場価値の理解、あるいは自分の経歴に合った求人情報をある程度網羅的に情報を集めることができるため、多忙な経理財務の方にとっては有効な転職手法の一つと言えるでしょう。

転職エージェントを活用した転職活動

前述の様な転職プラットフォームサービスの台頭はあるものの、まずは自身の現状について相談したいという場合には転職エージェントを活用していくこともよいでしょう。多くの場合、転職活動は孤独です。自身の経歴の棚卸、今後の自分のキャリアプランをどうしていくべきかなど腹を割って話ができる存在がいるかいないかは、自身の転職活動を良い形で進めていく上で重要です。

転職エージェントは国内に数万社あり、経理財務のように職種に特化した転職エージェント、ベンチャー、スタートアップ企業に特化した転職エージェント、あるいは経営層、マネジメント層に特化した転職エージェントなどそれぞれ特色があります。これまでの経理財務の経験、自分が描きたいキャリアなどを踏まえ、自分に合った転職エージェントをパートナーに選びましょう。

最後に

今回は「転職活動で重要な志望動機の回答例を紹介」というテーマで、経理財務の領域でキャリアを積んでこられた皆様が今後目指す役割ごとに考えるべき志望動機の回答例を解説しました。今回ご紹介したものは一例であり、実際は入社を目指す会社の事業内容やフェーズによって考慮すべき点は違ってくるはずではありますが、どのポジションも知識やスキルを高めるための努力が必要なことは共通しています。ぜひ目指すキャリアのために必要な能力を身につけていただき、多くの皆様に目指す将来を実現いただきたいと思っております。

この記事を書いた人

岩崎久剛

1984年兵庫県生。関西大学工学部を卒業後、受験支援事業を全国展開する大手教育事業会社にて総務人事など管理部門を経験し、2012年より人材業界に転身。大手総合人材会社にて求人広告、人材紹介など中途採用領域での法人営業を経験し、従業員数名規模のベンチャーから数10か国に展開するグローバル企業まで多様な業界、事業フェーズの企業の採用を支援。2016年よりハイキャリア領域の人材紹介事業立上げメンバーに参画し、関西ベンチャーを軸とした採用支援に従事。その後、ビズアクセル株式会社を起業。MBA(グロービス経営大学院)。

目次