不採用の理由がわからない?企業側が非公開にしている「面接で不採用になる理由」とは。

面接で不採用通知(通称お祈りメール)を受け取ったとき、どのような気持ちになるでしょうか。不採用だった悔しさ・失望感、人によっては怒りすら覚えることがあるでしょう。どうして落ちてしまったのか分かるなら改善していきたいと考える方も多いでしょう。今回の記事では、不採用の理由が非公開である事情、よくある不採用の理由について解説していきます。

目次

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

不採用の理由が知らされないのは何故か

不採用の通知連絡は、多くの求職者にとってショックな経験ですが、一方で「不採用になった理由がわからずモヤモヤする」という経験をされた方も多いことでしょう。大半の企業が、応募者に対して不採用の理由のフィードバックをしていません。その理由は何でしょうか。

企業側には「不採用の理由を候補者に対して公開する義務はない」ということが、まず理由として考えられます。不採用の理由は、場合によってはその企業のデリケートな内情に関わることがあったり、候補者の心情を配慮すると伝えにくい理由であったりすることもあります。

応募者全員に不採用の理由を伝えるにはかなりの配慮・工数がもとめられます。候補者の心象を損ねるリスクや、企業イメージを損なう風評被害リスクもあります。そういったことから一律で非公開とする企業が多くなっていることが推察されます。

面接で不採用になる主な理由

企業が採用基準とするのは、求人に挙げられていた業務スキルや経験値だけではありません。企業カルチャーへの適合性、チームで働くためのコミュニケーション能力、ポテンシャルや学習意欲、態度、価値観など、さまざまな要素が総合的に判断されています。

では、中途採用の面接で不採用になった場合、どのような理由が考えられるでしょうか。かなり多くのパターンがあるため、ここでは典型的なケースをいくつかご紹介します。

ビジネスマナー・コミュニケーションに課題がある

面接時のビジネスマナー・コミュニケーションスキルがきっかけで不採用になるケースもあります。「中途採用の面接の場合、職歴やスキルが評価対象」と考えて、マナーやコミュニケーション面の配慮が二の次になってしまう方もいますが、面接での姿勢や服装、言葉遣いやビジネスマナーも含め、全てが評価の対象となる可能性がありますので細心の注意を払う必要があります。質問に対して噛み合わない回答をしてしまった、話がまとまらずに冗長になってしまったということが無いように気をつけましょう。

弱点をカバーできる強みが面接で発揮できなかった

面接選考における不採用の理由としてよく挙げられるのは「経験・スキル不足」と言われるケースです。応募要件を満たしていなかったとしても、書類選考を合格して面接選考まで進むことはあります。たとえば際立った強みがある場合・今後の成長に期待できる場合・コミュニケーション能力次第のポジションなので対面の判断が優先される場合・応募者が少ない場合などがこれにあたります。

しかし面接で経験・スキルの不足をカバーできるだけの強みが発揮できそうにないと判断された場合、「スキル不足・経験不足による不採用」という結果になるわけです。自分に足りない部分があると認識している場合は、面接でそれを補うことができる向上心や成長意欲、熱意、高いコミュニケーションスキルを発揮する必要があると認識しておきましょう。

応募者の希望と企業側の折り合いがつかなかった

希望している就業条件にギャップがある、候補者が目指す姿と企業求める人物像が乖離しているなど、なんらかの面において候補者と企業間にミスマッチがあり、双方の折り合いがつかない場合、不採用になることになります。

このようなミスマッチを防止するために面接前にカジュアル面談が実施されることがあります。応募したいポジションについて詳細が決まっていない場合など、すりあわせが必要なことがある場合は事前に選考に入る前に説明を受けておくこと、念入りな企業研究をしておくことをおすすめします。

他の候補者との比較による不採用

同じ求人に複数名が応募しており、比較した場合になんらかの点において他の候補者が選ばれたというケースです。一斉に多くの候補者を募って選考をする新卒採用と比べ、中途採用の場合はポジションごとに個別に選考を進める企業がほとんどですが、それでも人気企業の場合は同時期に複数の候補者が応募していることがあります。他の候補者の存在を知らされていなかったとしても、候補者同士の比較検討されることを意識して求人の応募要件を十分に満たしている場合でも油断せずに面接に臨むことが重要となります。

企業側の都合・オーバースペックの場合

求人の求めるレベルを上回るスキル・実績を持ち合わせているオーバースペックの応募者は一見歓迎されそうなものですが、実際には企業側の人件費の都合、業績の影響、その事業のタイミング、組織の受け入れ体制の問題など、「面接での候補者に対する評価は申し分がないが、企業側の都合で採用は難しい」ということで不採用となってしまうケースがあります。

特にスタートアップ企業においては、限られた予算で事業運営が強いられるため、長期的にみれば採用したい人材であっても、すぐに雇用するのは難しいといったことも多いものです。なお、こういったケースの場合は企業側から「機会があれば再応募お願いしたい」と打診が入ることもあります。

一方でオーバースペックという理由は建前で、実際にはマネジメントがしにくそうな人柄と評価されていたり、年齢が高く新しい環境へのキャッチアップが期待できなさそうという場合に使われることもあります。

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

不採用通知を受けたらどうしたらいいのか

では不採用通知を受けたらどのように対応すればよいのでしょうか。不採用通知を受け取ってからとるべきアクションについてご紹介していきましょう。

不採用通知に返信は必要?

不採用の通知に対して返信しなくても問題はありませんが、もし将来的に再応募の可能性がある場合や、リファーラル採用(知人の紹介)で応募している場合は下記のような返信を返しておくと丁寧でしょう。

不採用通知への返信サンプル

○○様

お世話になっております。貴社の選考を受けさせていただきました■■です。

このたびは選考結果についてご連絡ありがとうございます。
またご多忙のなか、面接のお時間を割いて頂き、誠にありがとうございました。
選考結果に関しましては残念ではありますが、今後も転職活動を頑張っていく所存です。
今後の貴社のご繁栄を心よりお祈り申し上げております。

返信をする場合は「面接のお礼」「前向きに結果をうけとめていること」「結びの言葉」の3つの要素を含めて簡潔にメール返信するのが無難でしょう。

転職エージェントには不採用の理由を問い合わせてみよう

転職エージェントを通して応募していた場合、不採用の通知を受けたタイミングで転職エージェントに連絡をとって詳細のフィードバックを受けるのがおすすめです。企業から開示された不採用の理由だけでなく、その背景など自己応募では確認できないことを転職エージェント経由で確認できることがあります。

たとえ企業側からの理由の開示が無かったとしても「企業の採用活動における過去の傾向から考察すると、こういう理由と考えられる」と第三者的な見解を聞くことができ、その反省を後の転職活動に活かすことができるでしょう。

また転職エージェントにも「今回は残念だったが、引き続き転職活動は継続したいので別の求人で希望に合うものがあれば紹介してほしい」「今後の転職活動は〇〇も含めて検討するなど軌道修正しようと考えている」等、転職活動の希望条件・意向をアップデートして伝えておくとよいでしょう。

企業に直接問い合わせても問題なし?

直接応募している企業から不採用の連絡があった場合、どうしても気になる場合は理由を直接問い合わせてみるのも一つの手段です。その場合は感情的にならず「選考にお時間を割いて頂きありがとうございます。」という御礼の気持ちとともに、「貴社を強く希望しておりましたので、さしつかえない範囲で不採用の理由を共有していただけませんか。今後の自己成長の糧とさせて頂きたく、どうぞお願いします」という前向きな理由を旨を添えるとよいでしょう。

この依頼によって企業から不採用の理由が公開される可能性は高いとはいえませんが、どんな不採用の理由があったとしても真摯に受け止めるようにしましょう。

不採用の理由次第では再応募はしてもよいか?

不採用の理由次第では再応募をしたくなる心情は誰にでもあると思いますが、基本的にすぐの再応募で採用される可能性はほとんどありませんので、時間をおいてからの再応募をおすすめします。すぐ応募して内定に至る可能性がある場合は企業側から「別ポジションで応募してほしい」「新しいポジションを作るので時間が欲しい」などの打診があるはずです。

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

最後に

不採用という結果は、誰にとっても不本意なものですが、自身のキャリアパスを再評価する時間を持てるという点では有意義な機会です。不採用の経験が意味するものは、単なる失敗ではありません。

不採用の経験を通じて、自己の興味や得意分野、価値観を再確認し、今後の仕事に対する方向性を見直すことで、より自己実現の可能性が高いキャリアを築くための第一歩になります。落ち込むのは一時的にして、これを前向きに将来に繋げる意識が大事です。本記事が、不採用経験を未来へのステップとするための一助となれば幸いです。

この記事を書いた人

岩崎久剛

1984年兵庫県生。関西大学工学部を卒業後、受験支援事業を全国展開する大手教育事業会社にて総務人事など管理部門を経験し、2012年より人材業界に転身。大手総合人材会社にて求人広告、人材紹介など中途採用領域での法人営業を経験し、従業員数名規模のベンチャーから数10か国に展開するグローバル企業まで多様な業界、事業フェーズの企業の採用を支援。2016年よりハイキャリア領域の人材紹介事業立上げメンバーに参画し、関西ベンチャーを軸とした採用支援に従事。その後、ビズアクセル株式会社を起業。MBA(グロービス経営大学院)。

目次