CxOとは?役職と役割について解説!

会社の中には様々な役割や役職がありますが、その中でもCOO、CFOなどの役割を総称したCxO(シーエックスオー)という言葉を聞くことが以前よりも増えたのではないでしょうか。今回は、CxOにはどのようなものがあり、その役割はどのようなものなのかについて解説します。キャリアアップを考える上で、より経営に近いポジションを目指される方は多いと思います。CxOを目指す方はぜひ今回の記事を役立てていただければと思います。

目次

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

CxOとは

「CxO」とは、企業の経営陣の役職のことです。CはChief、OはOfficerのことで、間に入るxがその方の役割を表します。代表的なものとしてはCEO(最高経営責任者)、COO(最高執行責任者)、CFO(最高財務責任者)、CTO(最高技術責任者)、CMO(最高マーケティング責任者)、CHRO(最高人事責任者)などがあげられます。その他、CLO(最高法務責任者)、CIO(最高情報責任者)、CDO(最高デザイン責任者)など会社によって必要なポジションが作られる場合もあります。

CxOは企業の経営者そのものであり、取締役、執行役員などの立場であることが多いです。各部門のマネジメントとして組織を統括すると同時に、企業の戦略や方向性を決定したり、その手段を選択したり実行したりする役割を担っています。会社経営そのものをいくつかの役割に分解し、それぞれを担うのがCxOである、というように理解いただくとよいでしょう。

CxOは経営者として経営の結果に責任を負っており、投資家や株主との対話を通じて、企業価値を高めるための取り組みや成果を報告することも求められます。まさに企業の中核であり、その方があげる成果が企業経営がうまくいくかどうかに直結すると言えますから、やりがいを得られる魅力的な役割だと感じ、将来の目指すべきキャリアのひとつだと考えられる方も多いことと思います。

日本の会社では「社長」「副社長」「専務」といった肩書があり、今も変わらず使われていますが、こうした以前からある肩書とCxOという名称を併用するケースも多く見られます。これはCxOが役職名であると同時に、どういった領域について責任を負っているかが分かりやすくする、という意味合い大きいのではないかと考えられます。

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

CxOの役割とは

では、CxOはその名称ごとにどのような役割を担っているのでしょうか。会社によりおかれているCxOの種類は異なりますが、一般的に多く使われているものついて解説したいと思います。

CEO (Chief Executive Officer:最高経営責任者)

CEOはその名の通り企業経営全体のトップであることを表す役職であり、「代表取締役」や「社長」と兼務されることの多いものです。その役割は経営方針や事業戦略の決定、業務執行全体の統括、株主などステークホルダーへの適切な情報開示など幅広い役割と責任を負っています。

社内の各業務についてはそれぞれ専門性の高い他のCxOを配置し担当する体制をとる場合が多いですが、最終的な経営判断はCEOが下すことになり、その結果に対する最終的な責任もすべて負うことになります。そのため、CEOはCxOの中でひときわ重要な役割であると言えます。

COO (Chief Operating Officer:最高執行責任者)

COOは最高執行責任者を意味し、事業を推進するための戦略の実行や日々の業務運営について責任を負う役職です。CEOが決定した経営方針や事業戦略に基づき、それを実行するための具体的な業務執行をどのような方法で進めるかを判断する役割を担っています。CEOによる経営方針や意思決定に沿った手段を選択できるよう誰よりも深くCEOの考えを理解することが求められると言えるでしょう。

事業部門長を兼ねることも多く、経営者としてその事業をどのように推進していきたいのかというトップダウンのアプローチと、事業の現場にはどのような課題があり何を解決することが事業推進に役立つのかというボトムアップのアプローチの両方を兼ね備えた広い視野と深い事業理解が求められます。

CFO (Chief Financial Officer:最高財務責任者)

CFOは最高財務責任者のことで、企業の財務戦略や資金調達、また場合によっては会計や総務などを統括することもある役職です。CFOの主な役割は、企業の財務戦略を策定し、実行することです。財務戦略をどのように立案し実行することで企業価値をいかに高めていくかという企業経営の根幹と言える部分を担当していることになり、当然ながら企業にとって非常に重要な役割ということになります。企業の財務戦略には様々は要素が複合的に関わってきますから、予算策定や予実管理、財務分析、資本政策や資金調達、投資や資産管理、税務や法務など、様々な領域への理解が必要なポジションだと言えるでしょう。

企業内外のステークホルダーとのコミュニケーションも重要な役割として挙げられます。例えば投資家や株主とのやりとりを通じて、企業価値を高めるための戦略や成果を報告したり、銀行など金融機関との交渉や調整を行ったりすることもあります。

また、CFOは企業のリスク管理についても重要な役割を担っていると言えます。経営に重大な影響を及ぼすリスクを事前に察知し有効な手立てを打つことで企業価値を守ることもCFOの重要な役割のひとつですから、自社をとりまくあらゆるリスクについて敏感であることが求められます。

CTO (Chief Technology Officer:最高技術責任者)

CTOは最高技術責任者のことで、企業の技術に関する役割を統括する役職です。特にIT(情報技術)やDX(デジタル化)といった領域を統括する役割であることが多く、情報技術を上手く使うことが企業の浮沈に直結する現代においてその役割は非常に重要なものになっています。

CTOは自社の技術戦略を策定し実行する役割を担う為、当然ながら自社に関連する技術そのものに関する理解や最新の動向を把握することも必要となり、そうした知識を企業の事業戦略や業務推進と結びつけることで競争優位性を高めたり、事業の差別化を図ったりすることが求められます。

また、技術戦略の実行においてはエンジニアチームを統括する役割を担うことも多く、業務管理やコミュニケーションの能力も必要となるポジションでもあります。

CMO (Chief Marketing Officer:最高マーケティング責任者)

CMOは、その名の通り企業のマーケティングに関する業務を統括する役職です。自社の事業領域に関する市場や顧客の調査はもちろんのこと、マーケティングに関する戦略の策定や実行にも責任を負っています。

マーケティングは、自社や商品について顧客に知ってもらう最初のタッチポイントから、購買につながる各段階(会員登録や資料請求、店舗訪問など)、実際の購買、購買後のアフターフォローやリピート、口コミの発信に至るまでの購買体験全体に関わります。

また、インターネットの普及が進んだ現代ではインターネット広告市場がマス広告の市場を上回り、多くの業種においてマーケティングの主戦場はインターネットに転換しています。インターネット広告市場もTik Tokやインスタグラム等のSNS運用、Youtubeをはじめとしたコンテンツマーケティングなど細分化が進む中、ユーザーとどのようにコミュニケーションを設計していくかなどはますます難易度が高くなることが見込まれる中、経営におけるマーケティングの重要性はこれまで以上に大きなものとなります。

このような市場の変化を踏まえ、全社的なマーケティング戦略を明確にし、各部門の業務に反映させる旗振り役がCMOとなります。また、マーケティングは言うまでもなく、営業、モノづくり(開発チーム)など他組織と連動しながら施策を敢行していかなければ機能しませんので、CMOを目指す方は他の部門と連携しながら全社横断的な働きかけができる経験・スキルを身に着けながらキャリアアップをしていくと良いでしょう。

CHRO (Chief Human Resource Officer:最高人事責任者)

CHROは、企業の人事に関する活動を統括する役職です。採用や教育研修、人事評価、人材活用といった人事に関する活動の全体に関する方針や戦略を策定し実行することで、業務の円滑な遂行や事業推進を図るという役割を担っています。

適切な人材を採用しその人材を最大限に活用することはたいへん重要で、あらゆる企業にとって経営課題のひとつだと言えるでしょう。経営方針全体を理解したうえでその推進に効果的な人事戦略を策定し実行することは簡単ではなく、企業経営への理解に加えて人事に関する専門知識やマネジメント能力、場合によっては社員の生活や人間心理への深い理解をも求められるかと思います。

組織が大きくなると、各部門の役職者がそれぞれの考え方で組織を統括しているだけでは企業全体をうまく推進していくことは難しくなっていきます。人事の面から会社全体に一貫性のある方針や戦略を落とし込み実行できるCHROの役割は、企業経営において欠かすことのできないものであると言えるでしょう。

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

CxOを目指すには

さて、ここまでCxOのうち代表的なものについてその役割を解説してきました。では実際に自身のキャリアを考える上でCxOを目指すことにした場合、どのようなものが必要になるのかについて考えてみたいと思います。

CxOはどの役割であっても経営者そのものであり、その会社の経営や事業推進、企業価値の向上に責任を負っています。そのため、企業経営に関する知識や理解、自社の組織や事業に関する理解、株主や投資家とのコミュニケーション能力といった経営者として必要な能力は必ず求められることになります。

それに加え、それぞれの職責を全うできるような高い専門性を身につける必要がある為、キャリアプランとしてCxOを目指される方は、自身の専門領域をいっそう高めつつ、そのうえで経営者として必要になる能力を身につける努力もしていただく必要があるでしょう。

このような経営者としての能力や視点視座は実務経験によって身につく場合もあるかもしれませんが、実務経験だけでは身につけることが難しいという方もおられるでしょう。そのような経営者としての能力や視点視座を培うためには、社外の経営経験豊富な方との交流によって新たな知見を得たり、自身で業務外での学習の機会を作ったりといった取り組みも重要なのではないかと思います。

また、CxOを目指そうと思っている方にはぜひ、その旨を社内外で発信されることをお勧めします。発信することで周囲もそういう目で見てくれますし、場合によっては誰かが機会を提供してくれるかもしれません。社内に空きポジションができたときに声がかかるのは、そういう発信をしている方だったりすることも少なくありません。自身が目指すものを口にできる方というのは会社にとっても頼もしいものですから、ぜひ積極的に発信をし、機会を手に入れる努力をしていただければと思います。

ヘッドハンティング会社との付き合い方

「ヘッドハンティング」とは、ある企業が特定のスキル・経験を有するビジネスパーソンを転職意思の有無に関わらず、引き抜く行為のことを言います。人材不足が謳われる中、転職サイトなどに求人を掲載したとしてもなかなか即戦力人材を獲得することは難しいです。そのため、競合他社での役職者など即戦力性の高い人材を獲得したい企業は、ヘッドハンティング会社などを通じ、対象となるビジネスパーソンを口説いていく形をとります。

ヘッドハンティング会社はイメージの通り、企業より依頼を受けて対象となる方へのヘッドハンティングを行うのですが、経営者、経営幹部をつとめておられる方(あるいは将来そのような立ち位置に就きたいと思われている方)と日々接点をとる活動もしています。

このようなヘッドハンティング会社にご相談を持ち掛けることには抵抗がある方もいるかもしれませんが、ヘッドハンティング会社の立場としてはそのようなご相談に好意的に応じて頂けるかと思いますので、気軽に問い合わせてみると良いでしょう。求人情報などだけでなく、プロ経営者を目指す上で自分に何が足りないように思うかなど、カジュアルに情報交換をされる中で何か新しい気づきもあるかもしれません。

関西ベンチャー特化型転職支援サービス

ベンチャー転職は【ビズアクセル】

ビズアクセル限定の非公開求人が多数

関西ベンチャーのCxO、ミドルマネージャーなどの非公開求人を多数保有

95%以上の高い定着率

長期的にご活躍いただけるご転職を支援

ベンチャー転職のプロがサポート

豊富なベンチャー転職支援実績を有するコンサルタントがサポート

ベンチャーへの転職は決して簡単ではありません。ビズアクセルでは創業以来、関西ベンチャーに特化した転職支援を行っており、プロのコンサルタントがあなたに合ったご提案をさせて頂きます。少しでもご興味をお持ち頂けるようであればお気軽にご相談ください。

※お話を聞いて頂くだけでもOKです。

最後に

今回は、CxOの役割についてご説明しました。経営者とひとくちに言ってもその役割は多様であり、多くの会社においてCxOという役職によってその役割がより明確になったのではないかと思います。近年は日本企業でもグローバル化が進み、海外でも通用しやすいこのCxOという役職を使用する会社が多くなりました。

一般的に使われることの多くなったこのCxOという言葉、ビジネスの現場ではもはや通用して当然の言葉として使われるようになりました。それぞれの言葉について理解を深めていただき、ご自身が将来の姿として目指すものを考えるときにその選択肢のひとつとしていただくのもよいかもしれません。

この記事を書いた人

岩崎久剛

1984年兵庫県生。関西大学工学部を卒業後、受験支援事業を全国展開する大手教育事業会社にて総務人事など管理部門を経験し、2012年より人材業界に転身。大手総合人材会社にて求人広告、人材紹介など中途採用領域での法人営業を経験し、従業員数名規模のベンチャーから数10か国に展開するグローバル企業まで多様な業界、事業フェーズの企業の採用を支援。2016年よりハイキャリア領域の人材紹介事業立上げメンバーに参画し、関西ベンチャーを軸とした採用支援に従事。その後、ビズアクセル株式会社を起業。MBA(グロービス経営大学院)。

目次